elf TRANSELF NFX 75W
•elfトランセルフNFX SAE 75Wはストレスの高いギアボックス用の最新世代のローフリクションミッションオイル。低温時の流動性に優れ寒冷期のコールドスタートからスムーズなギアチェンジが可能となります。また、高温域でも安定した油膜により高い操作性を提供。高い極圧性と油膜保持性によりノイズを低減し、高い酸化安定性と優れた磨耗防止性能により長期間に渡りギアを保護しながらローフリクションを実現しています👍
| 固定リンク
•elfトランセルフNFX SAE 75Wはストレスの高いギアボックス用の最新世代のローフリクションミッションオイル。低温時の流動性に優れ寒冷期のコールドスタートからスムーズなギアチェンジが可能となります。また、高温域でも安定した油膜により高い操作性を提供。高い極圧性と油膜保持性によりノイズを低減し、高い酸化安定性と優れた磨耗防止性能により長期間に渡りギアを保護しながらローフリクションを実現しています👍
| 固定リンク
明るさに斑が無く視認性抜群なLEDヘッドランプで定評のRIZINGⅡの弟分RIZINGαが発売されました💥 従来LSDランプと何が違うかと言えばコントローラーユニットが無く完全に純正置き換えのリプレスメント化して取り付けが簡単になりました💨 明るさもRIZINGⅡには少し及びませんが・・・それでもハロゲンの約2倍の3600Lmでアシストハイビーム機能やハイビームインジケーターキャンセラーも内蔵されていて勿論!車検対応で H4 Hi/Loが¥8,800(税別)なのでハロゲンヘッランプで暗いとお悩みの方や車検時、球切れのタイミングにはコレに交換しておくとイイですよ👍
| 固定リンク
NDロードスターマストアイテムのナックルサポートですが・・・今回はそれに加えてマジカルクロス5点KITを含めたフルコンプで取り付けてみました
先ず製品を見ていると材料の肉厚がND用ナックルサポートと同様に歴代NA~NC用の物より厚くなっていて ニーレックスさんのNDでの剛性UPに対する意図を鑑みれます
なので・重量的には5点KITで13kgと歴代マジカルクロスより重くなっていますが・・・純正のブレース等(交換して取り外す物)が5kgなので実質8kで納まるのは此れだけガッチリ補強してなら立派
で・ 早速に試乗して最初の一転した瞬間からクロスメンバーを含めたボディーの一体感が増した剛性UPがハッキリと感じ取れて確実にワンランク車格が上がりますよ
と・言うか・・NDって開発段階で1tを是が比でも切りたくて各部を切り詰めているから・・本来はこの位補強が必要なんじゃない?て思えてしまいます・・・・NDで上質な乗り味を求められるユーザーにはお勧めで~す
| 固定リンク
以前にNCロードスターのコニースポーツの装着の記事で組み合わせているスプリングについてのお問い合わせをよく受けます・・・・実はこのスプリングはJet`sオリジナルの“NCロードスター用 ハイパフォーマースプリングEVO”(F・5kg R4kg)なんです
NCのノーマル形状に合わせるバネってレートが低めな物が多いのでチョッピリ物足りないので「気に入ったのを作っちゃえ」って出来た製品です
ノーマル形状で車高調を超えるパフォーマンスを求めている方に超お勧めです
本製品ワンロッドSPL品につき売り切り御免なので興味のある方はお問い合わせ下さいね
Jet`sハイパフォーマースプリングEVO 1台分 ¥56,000(税別) レート:F・5kg R4kg ダウン量:F20~25mmR15~20mm
| 固定リンク
某ショップでLSDって言ったらクスコMZ-RS Jet‘sスペックなんですが・・・・勿論他のメーカーのLSDも取扱していますよって訳で
今回はお客様のご指名でOS技研のスーパーロックLSDをNCに取り付けです・・・独自の機構でスムーズな作動でナカナカ扱い易いです
で・マウントはもう常態化して千切れが発生しているのでマスタースペックデフマウントに交換してバッチリです
| 固定リンク
某ショップのNDロードスター売れ筋製品2点の取り付けで~す
マスタースペックFrアンダースポイラー“ライト”は基本FRP素地とマットブラック塗装済みの設定ですがご依頼があれば↑の様に純正色塗装しての販売、取り付けもOKです
で・N-ZEROスペック マフラー交換でご機嫌エキゾーストサウンドを愉しんで頂けますよ
| 固定リンク
NDロードスターのステアリングは普段使いではイイのですが・・・・スポーツ走行等際には少し操作がし難いので
前々からND号のステアリングを替えたいな~っと思って いたのですが・・・ステアリングを変更するとステリングスイッチ類が使えなくなるのはスマートじゃないので二の足を踏んでいました
で・純正交換タイプを物色していたら石井自動車さんからど~だSCと言うステアリングスイッチが出ていたので早速取り付けてみました
で・先ずはパーツ交換恒例の重量チェックは純正が約2.1kgでMOMOレース35φ、ボス、ど~だSCの組み合わせで約1.4kgなので0.7kgの軽量となります
これでステアリング操作がし易くなって 見た目も何気にレーシーなので
これでタイムアップも間違いナシです
| 固定リンク
Jet‘sNCロードスターのパフォーマンスの原動力のマスタースペックダンパーKITの取り付けですです。・・・(*´σー`)スペック的には全長調整式、減衰力6段調整、F強化ゴムアッパーマウント、アイバッハERSスプリングコンプライアンスキャンバーコントロール強化ウレタンブッシュは変わらないですが今回取り付ける車両ニーズはストリート重視って事で標準仕様のバネレートF9.2kg R6.1kgからF8.2kg R5.1kgのミディアムソフト仕様でストリート~ミニサーキットまでパフォーマンスしながら“しなやか”な乗り心地を味わって頂きます
| 固定リンク
NA、NBロードスター エンスーユーザーからは独特の“粘り”が“しなやか”な乗り味で絶大な支持を集めているKONIスポーツですが・・NA,NBより長いストローク範囲でよりシッカりジオメトリーコントロールができるようになったNCロードスターなら“猫足”度が更に増してスタンダード派リフレッシュには最適です
| 固定リンク