NCヘッド加工のご依頼・・・(;´・ω・)
明日から5月と言うのに肌寒い某ショップのピットではNCロードスターLF-VEのヘッド加工です👀 今回はショップ様よりご依頼なのでヘッドの加工のみなので本日発射致します💨
| 固定リンク
明日から5月と言うのに肌寒い某ショップのピットではNCロードスターLF-VEのヘッド加工です👀 今回はショップ様よりご依頼なのでヘッドの加工のみなので本日発射致します💨
| 固定リンク
雨上がりで少し蒸し暑いGW直前の休日は集荷待ちの間のゴソゴソでした💦
GW前の休日は朝はチョい雨ですが•••ワンコの散歩からの🦮
安藤 正一さんの投稿 2022年4月26日火曜日
午後から雨もあがって野暮用で四国に来ています🚙
NDロードスターも発売から7年経つと走行距離も伸びてクラッチが消耗して替え頃ってことでディスク&カバー交換ですね👀 で・折角ミッションが下りている序でにクロモリフライホイールも同時交換して軽いレスポンスに仕上げるのがマストですよ💨
| 固定リンク
先だってより進行中なNA6CEのB6ファインチューニング+1.7Lエンジンを組み上げ&搭載し何とかGWに間に合いました👀 ファインチューニングO/HによってB6本来シャープなレスポンスに更にボアアップによるトルクをプラスした絶品のエンジンに仕上がりました👍
| 固定リンク
お馴染みのNA6CEのエンジンリフレッシュですが・・・・今回はオーバーホールの序にパフォーマンスUP希望って事でボアアップの1.7L仕様です💨 ボアアップ仕様ってハードチューニングのイメージがあると思いますが・・・・通常のファインチューニングメニューでも純正オーバーサイズピストンを使用する際にボーリングする工程は同じでシリンダーの削り量とピストン径だけの違いで1.7L仕様となるので案外お手軽なんですよ👀 勿論ピストン以外は純正チューンなのでメチャメチャ乗りやすくてトルクフルですよ👍
| 固定リンク
GWも間近の休日は午前は事務仕事&お預かりのNCECをゴソゴソしながら集荷待ちでした✨
今週の休日も何時ものお店でワンコのと遊び&ゴソゴソしたからの💦
安藤 正一さんの投稿 2022年4月20日水曜日
午後から鳥取までブラブラしてきました🚙
| 固定リンク
只今春のキャンペーン第二弾真っ最中って事で安定のND5RCハイパフォーマースプリング交換からの・・・某ショップではJet`s以外のパーツの取り扱い&取り付けも致しております👀って・事で今回はロードスターのフジツボの取り付けででした💦
| 固定リンク
HIDヘッドランプ装着車に初めて乗った際にはその明るさに「もうハロゲンには戻れない」と思ったんですが💡 最近では技術の進歩で明るくなったLEDランプが巷で増えてくるとHIDでも暗く感じてしまいますよね👀 そこで・スフィアライトから純正HID用LEDランプが発売されたので早速にNC1にキャンペーンで装着してみました💨 で・装着してみると明るいのは勿論ですが・・・配光に斑が無いのでメチャ見やすいです👍 いやホントHIDにはもう戻れないですね💦
| 固定リンク
新年度も2週目になって少し落ち着いてきた休日は・・・ルーティーンな集荷待ちの間にお店でゴソゴソしています💦
今週の休日はお店でゴソゴソしてからの🐕
安藤 正一さんの投稿 2022年4月13日水曜日
午後からブラブラと牛窓に行って来ました🚖
| 固定リンク
昨年のサスペンションリフレッシュ&リファイン時にブレーキキャリパーシールの劣化が目についたNC1のキャリパーオーバーホールです💨 で・やはり劣化したシールはスライダーピンに水の浸入を許してしまい固着が進んでおりオーバーホールで対処出来るギリギリの状態でした👀 流石にNCも発売から18年が経過してくるとゴム樹脂類は云うに及ばず各部のメンテナンスが必要ですよ💦
| 固定リンク
昨年あたりから通常モードな納期になって某ショップでもスッカリ定着してきたRECARO PRO RACER RMSですが・・・令和2年9月以降の新型車のシートベルトリマインダー義務付について最近よく問い合わせを受けます👀 現行までのロードスターでは今の処 対象ではありませんがRECAROシートに着座センサーが標準装着(R2/9以降・一部モデルを除く)されているので次に新車に乗り換え等でも問題なく換装可能ですよ👍
| 固定リンク
NAではお馴染みのラジエーター&ウインドウレギュレター交換です💨 今回のNA8CはATで走行距離も少なく おそらく調子よく過ごしてきた個体だと思われます👀それ故にあまりメンテナンスをされていないようで各部が限界に近付いている状態ですね💦 本来であればセッション毎に総合的に行いたいですが・・・諸事情で今回は此処まで✋ 継続したメンテナンスが大切ですよ👊
| 固定リンク
NDロードスターではお馴染みエスケレートの取り付けです👀 今回は幌と頭のスペースが少ないので座面が確実に下がって乗り降りがしやすいのが希望って事で試座を重ねてエスケレートType7を選んで頂きました💢 で・ハンズフリー等の機能も損なわない為のスピーカー移設KITも併せてチョイス頂きましたが・・・ヤッパNDロードスター専用設計はシックリ馴染みますね👍
| 固定リンク