NCファイナルギア変更でした(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
朝晩冷え込んでくると本格的走りシーズン到来って事で💦 NCトードスターのファイナルギア変更ですが・・・今回はデフASSYを送って頂いての単体交換でしたよ👍
| 固定リンク
朝晩冷え込んでくると本格的走りシーズン到来って事で💦 NCトードスターのファイナルギア変更ですが・・・今回はデフASSYを送って頂いての単体交換でしたよ👍
| 固定リンク
今週の休日は月末も近いって事で午前は集荷待ちの間にお店でゴソゴソでした💦
今週の休日は午前はお店でゴソゴソ&ワンコと遊んでからの🐶 午後から野暮用で四国に行って来ました🚐
安藤 正一さんの投稿 2021年10月27日水曜日
| 固定リンク
寒くなってくると幌生地等が硬化して開閉時に割れるてしまうんですよね💦 で・今週も何とか持ち堪えてきたアクリルスクリーンが割れてしまったS2000のアクリルスクリーン幌⇒純正ガラス幌交換でした👊 最近ではNA,NBロードスターの純正幌張替えと同じくらいな価格になってしまっているので作業工数トータルならS2000の方が断然割安感がありますね👀
| 固定リンク
明日の軽井沢ミーティングに向けて今から出発しま~す💨
※インテグラル神戸は23日通常営業 24日お休みですm(_ _)m
http://www.karuizawa-meeting.com
インテグラル神戸さんの投稿 2021年10月23日土曜日
軽井沢ミーティング間もなくスタートです👍
インテグラル神戸さんの投稿 2021年10月23日土曜日
| 固定リンク
NA、NBロードスターメンテナンスの基本中の基本水廻りリフレッシュって事で👀今回はNB6Cも10万㌔を超えて初の交換作業ですが💦タイベルを交換するタイミングの目安と言えば10年10万㌔ですが・・・エンジンに限りませんがシールやブッシュ、ブーツ等のゴム類は経年で劣化するので走行距離が少なくてもオイルや水が十中八九漏れているのが現状です💦 なので・20年経った車は20万㌔30年経った車は30万㌔走っているのと同じと思ってのメインテナンスが肝要です💨 勿論!距離が出たエンジンなら摺動部が磨耗してるのでオーバーホールね💥
今日は午後からブラブラと出石に蕎麦を食べに行って来ました🚗
安藤 正一さんの投稿 2021年10月20日水曜日
| 固定リンク
先週まで真夏日の暑さが一転の冷え込みに・・・そんな某ショップピットではNC1のマスタースペックエアロ💨Frアンダースポイラー・サイドディフレクター・リアディフューザー&センターフラップの取り付けです マスタースペックエアロでフォルムが男前に引き締めまるのは勿論ですがFrアンダースポイラーは冷却効率をUPしながら底面を整流し、その流れをディフューザー&センターフラップでパラシューの様に溜まろうとするのを抜いセンターフラップで受け止めるのでフロントとリアで抵抗を減らしながらダウンフォースが得られ👀サイドディフレクターはリアタイヤで乱れるのを規制し、後方への空気を整流する事により、ドラッグを低減し車両姿勢を安定させるので何れのパートも空力効果も体感して頂けますよ👍
| 固定リンク
朝夕は大分過ごし易くなってきて秋めいて来ましたが・・・今週の休日も巣籠習慣から抜け出せず午前お店で集荷待ちの間ゴソゴでした💦
今週の休日も巣篭もり習慣から抜けだせず💦
安藤 正一さんの投稿 2021年10月13日水曜日
相変わらず午前お店でゴソゴソしてからの••••
午後から福知山までブラブラしてきました🚗
| 固定リンク
近年S2000の中古車価格がえらい高騰しているようですが💨 ことS2000の純正幌に関していえばロードスターの純正幌の様に価格はそれほど値上がりしていないんですよね👀 て・事で某ショップのS2000の十八番作業なアクリル幌車⇒ガラス幌張替+熱線ディフォッガー取り付けですが・・・・ヤッパしS2000に限りませんが純正幌のクオリティーは間違いなくNo1なのでS2000の純正幌の張替えなら“今”なのかも👍
| 固定リンク
10月は祭り月ですが・・・大好きな播州各地の秋祭りは軒並み自粛って事もあり💧💧💧今週の休日も此処1年半のルーティーンから抜け出せず午前中はお店でゴソゴソしながら集荷待ちです💦
今週の休日は午前お店でゴソゴソしてからの••••
安藤 正一さんの投稿 2021年10月6日水曜日
久々にワンコと海まで散歩🦮
で•玉子焼きを食べに行ってノンビり休日でした🐙
| 固定リンク
一昨年来からの立て続きの値上で価格的に幾分アウター幌に押され気味な純正幌ですが・・・今回のNBはオールペイント絡みの一新リフレッシュって事で純正クロス幌の張替えです💨 ヤッパ純正幌のクオリティは最高ですね👍
| 固定リンク
10月一発目の某ショップのピットではハイパフォーマースプリング、MSトーコンブッシュ、ナックルサポートのNDハンドリングアップグレード3点メニューの取り付けり付けですね💨 で・今回はリジカラでシッカリとしたプラットフォームを構築しND独特のアンダーステア対策にリアスタビライザーを追加よってND純正形状サスペンションの潜在能力をフルに発揮できるのでNDロードスターの更なる奥深い魅力を味わえますよ👍
| 固定リンク