漸く梅雨明け?今週の休日も午前ゴソゴソの・・・・午後から野暮用Σ(・□・;)
マタマタ今週の休日もルーティーンで午前は足回りRX8化リフレッシュNC2のニーレックス プロスぺッククラッチべダル交換してから・・車検準備をしてからの午後から恒例のブラブラでした💦
| 固定リンク
マタマタ今週の休日もルーティーンで午前は足回りRX8化リフレッシュNC2のニーレックス プロスぺッククラッチべダル交換してから・・車検準備をしてからの午後から恒例のブラブラでした💦
| 固定リンク
如何云う節理がはたらくのか?同じよう作業って何故か続きます・・・・で・先週に続いてNC2のサスペンションアームブッシュ&リンクのフルRX8化です💨 先週のNCはフロントロアアーム毎RX8化したのに対して今回のはFrロアアーム&コンプライアンスブッシュは打ち替えで対応です👀で・ボルトの固着は3箇所あり(最近の平均程度)取り外したブッシュ、ブーツも車齢なりの平均的な経たり具合だったので“NC用純正”を一新しただけでも相当シャキッとしますがRX8化する事によりワンランク上のハンドリングが手に入りますよ👍
| 固定リンク
コロナウイルスの感染拡大による影響で納期が掛かっていたマルハモータースさんのオリジナル幌ですが・・・オーダーしていた分が漸く入荷してきたので早速NA6CEの張替えです💨 で・折角のマルハさん幌でカラーと生地等バリエーションが豊富な中からのチョイスは某ショップでレッドボディーの定番ダークブラウンです👀 マルハさんの幌の場合純正に比べるとチョッピリ張替には手間が掛かるのですが仕上がれば如何スゥか・・レッドボディーにブラウンの幌が凄く映えるでしょ👀 ホント・これがアフター幌の醍醐味ですね👍
| 固定リンク
某ショップでお馴染みなS2000のフルブッシュ交換ですが・・・・今回の車両はS2000では希少なスタンダード状態のTypeSなので合わせるダンパーも復刻版モデューロです👀 最近S2000もNAロードスターみたくスタンダード状態に拘ったノーマル回帰的なリフレッシュが増えているのでホンダ版レストプランって感じですね💨 まっ・NAやNBロードスターもS2000も新車では手に入らないですから・・・オーナさんからすればワンアンドオンリーなので その思いに応えるマツダ、ホンダの取り組み姿勢は有難いですね_(._.)_ 勿論チューニングしたのもイイですが・・・スタンダードな素のS2000を楽しむ・・・イイんじゃないですか👍
梅雨明けしそうでせずに蒸し暑い日が続きますが💦 某ショップピットではNCのサスペンションアーム&リンク・フルRX8化です💨 此の処NCでもボルト、ナットの固着が目立つようにな時間が掛かる車両が増えてきました👀 今回の車両は車齢的には約10年で何方かと言うと保管状態としては悪くない部類でも 取り外したアームブッシュ、ブーツは☝(上映像)な感じで相当に劣化が進んだ状態です💧 で・今回は草臥れたアーム&リンクはフルでRX8化して・・・後はオリジナル4輪アライメント調整でビシッと決めるとチョット上質なNC本来のハンドリングが蘇りますよ👍
| 固定リンク
某ショップのNB以降のオリジナルマフラーは基本常時在庫が出来るよう生産しているんですが・・・何故か4月頃から需要が増えて5月、6月はほぼBO状態でしたが💦 増産の甲斐あって7月に入って漸くNDに関してはBOが解消されたのでN1スペックマフラーVer3TypeUS&N-ZEROスペックマフラーの取付でした💨
| 固定リンク
先だってより進行していたNA8CのファインチューニングコンプリートエンジンSTD仕様エンジンが組みあがりました💨 今回はディーラーさまよりの依頼なので荷造りしての出荷です・・・・丹念にオーバーホールし各部にJet`sスパイスを効かせた 一味ちがう“ノーマルエンジン”をお愉しみ下さい👍
| 固定リンク
先日より進行中の火の国よりお越しなNCロードスターですが・・・部品待ちをしていたラムエアインテークシステム&インテークサクションの取り付けでフィニッシュです💨 取り付けはバンパーを取り外すので若干手間ですが・・・NCの吸気系では最も効果が得られるシステムなのは間違いないですね👍
| 固定リンク
只今ディーラー様よりのご依頼でベースエンジンからのNA8CのファインチューニングコンプリートE/gを制作中です💨 で・ファインチューニングオーバーホールメニューレギュラーガソリン仕様でNB1O/Sピストンの・・・・ヘッドはポート研磨、シートカット等々を抜かり無く仕上げて一味キレの違う“ノーマルエンジン”に仕上げますよ👍でも・・NA8CのBP-ZEもタマ数が減ってきているので此れ以降のベースエンジンからのコンプリート対応は厳しいかも💦
| 固定リンク
NA、NBのリフレッシュアイテムとしてお馴染みの電動パワーアシストステアリングコラムKIT(スピードウエイモデル)の取り付けですが・・・・今回はNA6CEで油圧パワステラックをそのまま流用するパターンなので👀 先ずは室外で油圧ポンプ関係を摘出してラックの油圧パイプ処理を行います💨で・本来NA6CEの場合 別売りの車速パルス発生機をミッションに取り付けるのですが・・・今回のはSWモデルなので車速パルス発生機は不要なんです👊 おあとは室内側でステアリングコラムをサックっと交換し電パワの配線をして完了です👍
| 固定リンク
梅雨真っ最中で雨が続く某ショップのピットではNB用マスタースペック7EXセンターパイプ×2の準備をしてからの・・・・
| 固定リンク
先日より進行中な火の国NCECですがEXマニのお次は・・・NC前期ミッションオーバーホール&3Rd、6thギア比変更です👀 少し草臥れた前期ミッションをオーバーホールする序でに3Rdは少しハイギアード化することにより歪なNCのギア比が1st~5thまでが均等になり繋がりが良くなり💨 6thもNC2化(ハイギアード化)クルージングでの快適性がUPしますよ👍
| 固定リンク
7月に入って一発目は某ショップでお馴染みのTEINダンパーKITの取り付けなNA8Cは・💨チョッとスポーティー志向って事でMONOスポーツのチョイスでした💦F10kg R8kg以上のレートならスペースの制約があるNA,NB系でも全長調整が漸く機能するようになりますね・・・・専門ショップならではのセットアップ&4輪アライメント調整で一味違うハンドリングをお楽しみ頂けます👍
| 固定リンク