RECARO PRO RACER RMS が漸く・・・からの蛍を観に行ってきました👀
注文頂いてから長らくお待ち頂いていたRECARO PRO RACER RMS が漸く入荷してきました💨 いやホント・・昨年9月に発生したFRP原材料メーカー工場火災やコロナの影響で納期が伸びに伸びて結局1年程かかりました👀 でも・ある意味これだけ長くお待ち頂けるだけの魅力ある製品をJet`sでも開発しなくちゃね💦
| 固定リンク
注文頂いてから長らくお待ち頂いていたRECARO PRO RACER RMS が漸く入荷してきました💨 いやホント・・昨年9月に発生したFRP原材料メーカー工場火災やコロナの影響で納期が伸びに伸びて結局1年程かかりました👀 でも・ある意味これだけ長くお待ち頂けるだけの魅力ある製品をJet`sでも開発しなくちゃね💦
| 固定リンク
本日はRFの純正ホイール面位置セットですが・・・陸事でOKな面位置でもディーラーだとクレーゾーンとみなされNGっていうケースもあるのので💦ギリOK面位置とディーラーOK安全圏面位置のダブルスタンダードが存在するわけですね👀 で・今回は安全圏面位置って事でのスペーサーチョイスでキメてからの👊 Jet`sマスタースペックダックテールRrスポイラーのカーボンでバランスよく全体のフォルムを引き締めますよ👍
| 固定リンク
NA、NBロードスターは車齢を重ねている事もありリフレッシュ志向が強くなり、エンジン仕様もSTDに準じたものが殆どですね👀 そんなSTD派なユーザーも大半はEXマニやエアクリーナー等吸排気に手お入れられており それに伴いCP調整をしたいと言う要望があります🎵 でも・Romチューンって時代じゃないし・・フルコンはチョット敷居が高い・・と言う事で今回NB8C Sr2にマルハモータースさんがプロデュースするRAPIDを導入してみました💨 で・導入してみると純正より細かく制御されている感じで実になめらかな吹け上がりに変わり全域でトルクフルです‼ ソコソコお手軽な価格&取り付けで此れだけのパフォーマンスがあればノーマル~ライトチューニングに非常にお勧めですよ👊 で・某ショップでは更に踏み込んだセッティングも可能な正規ディーラーを取得の方向なので興味のある方はお問い合わせ下さいね🎶
| 固定リンク
近畿3府県の自粛要請解除と共に本格的な暑いシーズン到来って感じの関西ですが・・・・某ショップのピットではNC2のマスターエキマニリプレスメント交換でした👀 高回転で気持ち良く吹けるのは勿論ですが低中速でのピックアップの良さでワインディングは勿論 ジムカーナ等でも強い味方になりますよ👍
| 固定リンク
油圧パワ捨てしてノンパワーラックで軽量化したNB8Cですが・・・下地が出来たところでJet`sお馴染みの電動パワーアシストステアリングコラムKITの取付です💨 で・今回のスピードWayモデルはSTDよりモーター等で少し重くて取り外した純正コラムより3.8kg重いのですが👀 先のノンパワーラックに変更と合わせると3kg以上(STDは4kgの軽量化)の軽量化となりました👍 また・今回はのAC/PSプーリを使用しましたが・・プーリーなしで直掛け方式なら更に1.6kg軽量が図れますよ💡
| 固定リンク
近畿3府県の緊急事態宣言の解除も視野に検討との報道の影響か?活気づいてきた某ショップのピットではサーキットを愉しまれているNB8Cのパワー捨て作業です💦 で・恒例の取り外したパーツの重量チェックですが・・・油圧パワステ一式が12.4kgでノンパワーラック一式で6.6kgなので5.8kgの軽量化ですが、オイルを含めると実質6kg以上の軽量化となる訳でサーキットを走る車で鼻先でこの重量差はデカいですよね💨 で・ノンパワラック交換の後はマスタースペックEXセンターパイプを取り付けて排気の効率UPを図ります👍
| 固定リンク
5月も中旬を過ぎると・・チョッピリ早いですが梅雨に備えての幌交換ですね💦 で・AP2の幌交換ですが・・・最近ではロードスターの純正幌生地と値段が逆転してしまったのもありますが作業工数トータルならS2000の方が割安感がありますね👀
| 固定リンク
NDロードスターの純正足回りの素性の良さを活かすハイパフォーマスプリング&ナックルサポートアップグレードKITが発売からまる5年になっても支持されています👀 で・・・・4輪アライメントでセットアップを施せばノーマルライクな乗り心地を維持しながら下手な車高調も真っ青なパフォーマンスは今もNDロードスターのベンチマークですよ👍
| 固定リンク
10年前にファインチューニングオーバーホールをしたNA8Cのタイミングベルト&W/P交換ですが👊 オーバーホール後6万㌔程の走行ですが経過年数での施工なのでオイル、クーラント共に漏れ等はありませんでした👀 ヤッパし未然にトラブルを防ぐには先手を打ったメンテナンスが肝要ですよ👍
| 固定リンク
NDに限りませんがロードスターのスタンダード状態での車高は腰高ですよね👀 NDで純正の乗り味をあまりスポイルせずにローダウンなら某ショップでは先ずはハイパフォーマースプリングなんですが・・・・今回はNewなNR-Aなので純正Cリング調整で取りあえず20mmダウンです💨 先ずは純正ローダウンをジックリ味わってから愉しむのもイイですよ👊
| 固定リンク
五月晴れが続くとオープンが気持ちイイですよね👀 で・ピットではNB8Cにスッカリお馴染みのマルハモータスさんの幌交換です💨 今回の車両は幌がかなり傷んで浸水していてフレーム、リアトレー共に悲惨な事になっていました💦 で・ドレンを通してトレイ&フレームをシコシコと錆落としと少し手間は掛かりましたが(料金は余分に頂いてませんよ) バッチリ新しい幌に張り替えて、ヘッダーモール、ウエザーストリップも一新しての・・・序でにバッテリーもフレッシュにしてこれからもオープンドライブを愉しんで頂けますよ👍
| 固定リンク