AT車にもハイパフォーマースプリング ((ノ)゚ω(ヾ))
メッキリ春にの陽気な某ショップのピットでは依然ロードスターの新旧リフレッシュ・レストア&チューニングって事で・・・NDのAT車にハイパフォーマースプリング取り付けです💨 低過ない上品なローフォルムにしなやかな乗り心地が好評です👍
| 固定リンク
メッキリ春にの陽気な某ショップのピットでは依然ロードスターの新旧リフレッシュ・レストア&チューニングって事で・・・NDのAT車にハイパフォーマースプリング取り付けです💨 低過ない上品なローフォルムにしなやかな乗り心地が好評です👍
| 固定リンク
某ショップのS2000リフレッシュ十八番作業と言えばアクリル幌車⇒ガラス幌張替ですが・・・勿論、普通のガラス幌⇒ガラス幌での張替も施工しています💦 ヤッパしS2000に限りませんが純正幌のクオリティーは間違いなくNo1ですね👍
| 固定リンク
・・・NDロードスターではお馴染みエスケレートの取り付けです👀 今回は座面が確実に下がって、乗り降り容易かつ少し立ったポジションが希望って事で試座を重ねてエスケレートType8を選んで頂きました💢 で・マテリアルはJet`sND号と同じ黒のファブリック&センターメッシュをチョイス頂きましたが・・・シンプルな組合せはシックリと内装に馴染みますね👍
| 固定リンク
先日のNA8Cに続いて暑くなる前にって事でNB6Cの水廻りリフレッシュです💨 で・水廻り以外にはNBではトラブルの高いクランク角、カム角センサー、O2センサーも一新しました・・・ヤッパし20年超の車歴ともなると先手を打ってのメンテナンスが肝要ですね💥
| 固定リンク
S2000のハブベアリングは特にハードな使われ方をされていない車両でもローダウン等をしていると10年程するとガタが出ているケースが多いですね💦 なので今回のAP1も2巡目のハブベアリング交換ですが・・・・ロードスターにせよS2000にせよ古くなると手間が掛かりますが乗り続ける上ではココは避けて通れないですよね💨
| 固定リンク
本日はNA6CEのお馴染みのストリートアドバンス&NBアッパーの組み合わせです💨 NA、NBロードスターの場合TEINのラインナップは全長調整式のモノスポーツ、FLEX-Z、と全長非調整式のSベイシスZとSアドバンスZが有りますが・・・・勿論 全長調整式もイイですがNA、NBの場合リアのスペース的な問題もあり用途によっては全長非調整式にメリットがある事もありますよ👀 で・スタビライザーブッシュの変形が著しかったので序に交換して・・・こう云った目立たない部分のケアが乗り味に違いに繋がりますよ👍
| 固定リンク
某ショップでNB8Cのエキマニと言えばマスタースペックEXマニホールドを思い浮かべると思いますが・・・本日は他社製品の取付しています💨 何故かと言うとマスタースペックEXマニホールドはパイプ径が45φ→50φ→60φとハイチューンドBP用レイアウトなのでSTDエンジンの場合オーバースペックとなってしまうので今回はマキシムワークスワークスをチョイスしました💦 まっ・ノーマルからハイチューンドまでカバー出来る製品はあり得ないのでEXマニは仕様に合わせて適材適所が大切ですね👀
| 固定リンク
NA、NBロードスターのリフレッシュ作業作業時で固着している確率が高く取り外しが困難箇所の代表がリアハブホイールとドライブシャフトのスプラインとリアロアアームのナックル側(外側)の長いボルトがあげられます💦 今回のNA6CEはハブベアリング消耗&交換での入庫ですが・・・ハブ、ボルト共に錆びて完全に固着して(プレスでも抜けない)ボルトは曲がっていて・・・こうなればナックル、ハブ、ドライブシャフト、ロアアーム、ブッシュ(今回の車両はピロブッシュ)を全てを交換となり勿論4輪アライメント調整が必要となります😢 まっ・車齢が20年を超えると日頃のマメなチェック&メンテナンスが肝要ですよ👊
| 固定リンク
某ショップでNCロードスターのエントリー車高調ベンチマークといえるTEIN FREX-Zの取り付けです💨 で・仕上げは専門ショップならではのセットアップ&4輪アライメント調整で一味違うハンドリングをお楽しみ頂けます👍
| 固定リンク
車齢が10年を過ぎてくると如何してもゴム、樹脂、プラスチックの劣化がしてしましますね💦 特にロードスター、S2000では長く乗り続ける為にリフレッシュされる中で気になってくるのがヘッドランプの経年劣化で曇りや黄ばみです👀 で・今回のNBも白濁したレンズからスッキリ新品交換の序に定番のターボ用(スモークレンズ)をチョイスしました💥 まっ・輝くヘッドライトは車をスタイリッシュに引き上げ、夜間の視界も上って・・・一気に車両が若返って見えますよ👍
| 固定リンク
先達手より進行中のS2000リフレッシュ本丸のミッションオーバーホールです💨 ミッション本体の分解、組み立て難易度はFRの6速としては普通なんですが・・・ミッション脱着は経年劣化等もあってロードスターに比べてチョッピリ時間がかかりますね💦 で・ミッションが載ったところで後はオリジナル4輪アライメント調整で完成です👍
| 固定リンク
4月に入ってスッカリ幌を開けてオープンの季節到来ってことでNAの幌交換です👀 NAの場合復刻版で原点回帰でリフレッシュもイイですが・・・生地や色を自由にコーディネートして楽しむならお馴染みのマルハモータースさんの幌ですね💡 今回は白のボディーでシックな組合せご希望って事でクロスのダークベージュをチョイスしてみました・・・如何でしょうヤッパし白・タンの伝統的な組み合わせは小粋でお洒落にキマりましたね👍
| 固定リンク