NCのエキゾーストマストアイテム(^▽^;)
11月終盤にきて漸く冬らしい寒さ?になってきましたが・・それでも暖房器具使用は例年より遅い感じですね💨 で・ピットではNC排気チューニング鉄板のマスタースペックEXマニホールドリプレスメント&ビートサウンドマフラーの取り付けでした💢 マスタースペックEXマニでパワー&トルクUPは勿論ですが等長パイプを通したビートサウンドマフラーがご機嫌なエキゾーストノートを奏でますよ👍
| 固定リンク
11月終盤にきて漸く冬らしい寒さ?になってきましたが・・それでも暖房器具使用は例年より遅い感じですね💨 で・ピットではNC排気チューニング鉄板のマスタースペックEXマニホールドリプレスメント&ビートサウンドマフラーの取り付けでした💢 マスタースペックEXマニでパワー&トルクUPは勿論ですが等長パイプを通したビートサウンドマフラーがご機嫌なエキゾーストノートを奏でますよ👍
| 固定リンク
11月もバタバタしていたらも終盤な某ショップのピットではハイパフォーマースプリング&コニースポーツKIT+αの取り付けでした💨 NDロードスター鉄板アイテムのトーコンブッシュでリアの癖のある動きを抑えてナチュラルにして💥ナックルサポートでステアインフォメーションをシッカリさせて・・・要のハイパフォーマスプリング・コニーKITはKONIスポーツならではの減衰力特性で“腰があり ・しなやかな”乗り味はNDのノーマル形状ならではの良さが より一層味わえますよ👍
| 固定リンク
今週の某ショップピットではリフレッシュルーティーンメニューと言うべきNA6CE のフルブッシュ交換に最近正統派リフレッシュ派に好評なオートエクゼ ストリートサスKIT(純正形状)の交換です💨 NA,NBのフルブッシュ交換は月に数台こなしていますが流石に20年以上の社歴は伊達ではなく毎回格闘しながら(;´・ω・)アームを摘出してからのアームを綺麗にしてから再塗装して一手間も二手間をかけてから組み付けて行ってからの・・・オリジナル4輪アライメント調整でバッチリセットUPします👍
| 固定リンク
マニュアルミッション車なら避けて通れないクラッチって事でAP2のクラッチリフレッシュです💦 S2000の場合一般的にはスーパーシングル等のスポーツクラッチが多いですが某ショップではメンテナンス志向のご依頼がメインなのでディスクもカバーも純正が主流ですね💨 まっ値段も安いし信頼性もあるしね・・・ それとクラッチ周りで是非交換して置きたいのが、スレーブ(レリーズ)マスター&シリンダーです(@Д@; 後はフライホイールの摩耗も同時にチェックして要交換なら軽量タイプにしてチョッピリスパイスを利かせるのもイイですね👍
早いもので令和元年もあと一月余りで本格アタックシーズン到来って事でお馴染みNB6速ミッションのオーバーホールです💦 NB用6速ミッションもかなり使い込んだ個体も増えてきて単に消耗品の交換だけでは厳しくなってきましたが・・・オーバーホール後はカチッカチッと決まるフィーリングが復活しますよ👀
| 固定リンク
11月になると朝昼の寒暖差が大きく体調が崩れやすい時期ですが・・・何とか頑張っているJet`sです💦💦 で・ピットではお馴染みのNC絶対的マストアイテムなクスコTypeRS Jet`sスペックの取り付です👊 Jet`sスペックは独自の非線形カム角セッティングでストリートでは抵抗が少なくマイルドでチャダリングも殆ど気にならないし、“いざ”サーキット走行となればカチっとレスポンスよく効きます👍
| 固定リンク
エスケレートシートは生地とカラーバリエイションが豊富なのでオーダーメイド感覚で“自分のシート”をコーディネート出来るのが魅力ですが・・・組み合わせで迷ってしまいます💦 で・今回は以前に紹介していたブログの映像をご覧になってマテリアルはバカンティーのスエード&センターメッシュツートンをチョイス頂きましたが・・・👀 いや~っ ウルトラスエード®&メッシュはエレガントですね👍
| 固定リンク
先だってから進行中のNA8C ファインチューニングオーバーホールのリメイクエンジンが組みあがり搭載完了しました💨 前回15万㌔でファインチューニングをしてから17万㌔を走行して現在32万㌔で相当に消耗もありましたが・・・40万㌔&40周年を迎えられるよう丹精込めて組み上げてましたよっ👍
| 固定リンク
NA、NBのリフレッシュが続くきますが・・・秋キャンペーンメニューも続々とって感じで某ショップ鉄板のNCのTEIN車高調取り付キャンペーンセットメニューでした💨 当初MONOスポーツご希望でご相談を頂きましたが、ディスカッションを重ねて今回はベーシックなフレックスZをチョイスしました💥 何の変哲もないベーシックな車高調も専門ショップならではのセットアップ&4輪アライメント調整で一味違うハンドリングをお楽しみ頂けます
| 固定リンク
14年前にファインチューニングオーバーホールを行ってから17万㌔(現在32万㌔)を走行したNA8Cが再びエンジンリメイクで入庫頂きました💦 次の40周年を見据えて着々とリフレッシュを進めて行きます👍
| 固定リンク
秋のリフレッシュシリーズ・・・は今週2台目のNAサスペンションアームブッシュ交換ですね👀 毎度の事ですがNA、NBの足回りは固着等が多くて思うように思うように作業は捗りませんが💦 アームを無事摘出してからルーティーンのアームを綺麗にしてから再塗装して一手間も二手間をかけてから組み付けて行ってからの・・・オリジナル4輪アライメント調整でバッチリセットUPします👍 リフレッシュの秋はマダマダ続きます💨
| 固定リンク
木枯らし1号が吹いてチョッピリ肌寒いピットではNDのクロモリフライホイールの交換です💨 NDのフライバイワイヤなスロットルはNC等に比べると良くはなっていますが・・・やはりレスポンスが少し鈍く感覚的にズレがでるんですよね(-_-;) そこでフライホイールを純正7.3kgからクロモリ(5kg)に変更し2.3kg軽量化する事で、足の裏とスロットルが繋がってシンクロするようなフィーリングになります💢 で・NDも走行距離が伸びてきているのでミッションが下りている序にレリーズ&パイロットベアリングとクラッチデスクも一新しておくとイイですよ👍
| 固定リンク
リフレッシュの秋真っ最中な某ショップは先週に引き続きNA6CE Jリミのフルブッシュ交換+オートエクゼ ストリートサスKIT(純正形状)の正統派リファイン&リフレッシュです💨 6~7年位前まではフルブッシュ交換&アライメントは日帰り対応だったんですが・・・・流石に30年選手なNAのサスペンションアームの脱着は手強くて固着している確率が非常に高いので6年程前から1泊でのお預かりお願いしていますm(_ _)m アームを外して・治具当てして・ブッシュを抜いて・後は綺麗にしてから再塗装してから、ブッシュを打ち込んで行く訳なんで実際には1泊でも、かなりタイトな工程なんです💦
| 固定リンク
只今!EXマニキャンペーン中って事で先日のNC用マスタースペックEXマニに引き続き今回はNB8CSr3の取り付けです💨 マスタースペックエキゾーストマニホールドリプレスメントNB後期用は見た目の「コレでぞタコ足」なルックスは4-2パイプ部を純正触媒能力を最大限活かせる様に適正化したパイプレイアウトなんです なので低速トルクを犠牲にすることなく高回転まで気持ち良い吹け上がりを愉しんで頂けますよ👍
| 固定リンク