エレガントな純正ベージュ幌交換からの18‘播州秋祭り探訪 第壱拾参弾(終焉)
10月の終盤って事で18‘播州秋祭り探訪も終焉となりました
で・ピットではNBロードスターVRリミテッドの某ショップで最近のプチブームな純正ベージュ幌張替えです
イヤ~ほんとベージュ幌はエレガントですね
| 固定リンク
10月の終盤って事で18‘播州秋祭り探訪も終焉となりました
で・ピットではNBロードスターVRリミテッドの某ショップで最近のプチブームな純正ベージュ幌張替えです
イヤ~ほんとベージュ幌はエレガントですね
| 固定リンク
秋祭りやらでバタバタしていたら10月も最終週です
で・ピットではNDロードスターRFに純正OPブレンボの取り付けでした
合わせるホイールがBBSのRFですが装着するには5mm以上のスペーサーが前提ですが・・・ワイトレを使用するにはホイールにボルトの逃げが無いので今回はロングハブボルト打ち替えて8mmスペーサーでキャリパーをかわしてバッチリOK
また、RF(NR-A)ならローターもそのままで流用も可能なので1.5Lモデルより更にリズナブルに4Potキャリパーが装着可能です
| 固定リンク
秋のキャンペーンメニューも続々とって感じで💨 何時もの某ショップJet`sオリジナルのマスタースペックダンパーやハイパフォーマスプリングじゃなくて👀 今回はTEIN車高調取り付け、セットアップ&4輪アライメント調整です
で専門ショップならではのきめ細かいセッティングをお楽しみ頂けます
| 固定リンク
HLAの消耗が酷くてNB1純正カム&シム流用なNA8C BP-ZEですが・・・タペットクリアランスが純正シム厚では足りない箇所がでる場合がありますが
他車種流用シムを使用する事でバッチリ調整してからの・・・搭載完了しました
これならマイナー後のRFも真っ青な動力性能ですよ
| 固定リンク
10月も中旬を過ぎると朝晩は肌寒いですね
で・ピットではお馴染みのNC絶対的マストアイテムなクスコTypeRS Jet`sスペックの取り付です
Jet`sスペックは独自の非線形カム角セッティングでストリートでは抵抗が少なくマイルドでチャダリングも殆ど気にならないし、“いざ”サーキット走行となればカチっとレスポンスよく効きます
御多分に漏れずデフマウントは千切れている時期なのでマスタースペックデフマウントも同時交換で、抜群のトラクションを味わって頂けますよ
| 固定リンク
現在ファインチューニングオーバーホールでお預かり中のNA8Cですが・・今回のもHLA(ラッシュアジャスター)が酷く消耗していて粗全交換が必須な状況です
最近のNAでのニーズは純正スタンダードを基本とした仕様なんですが・・・何せ1台分交換すると8万なんですよね
なので今回もNBカム&シム仕様コンバージョンって訳ですね
NB1のカムは作用角こそ241°242°(NA純正INは233°)と普通ですがリフトがチューニングカム並にあるから純正ハイカムって感じでアイドリングは全く脈動も無く低速、中速からトルク出て上は純正レブリミットまでビンビン回りますよ
またNB2ピストンを組み合わせてハイコンプ仕様との組み合わせは 正にNA8C用BP-ZE純正流用ハイスペック仕様なので車重がNBより軽いNAなので動力性能でNB後期も置き去りに・・・・
費用的にはカム+HLAを廃止してアウターシム仕様に変更+クリアランス調整含めてHLA全交と同じ位だし・・・・使用部品が純正なので乗り易さ、耐久性も抜群なのでコレにしない理由が無いですよね
| 固定リンク
10月に入って漸く台風も一段落?した感じで朝夕も過し約なってきました
で・ジムカーナ&ミニサーキット志向なNCユーザー様よりご用命を頂きましたマスタースペックダンパーKITのオーダーメイド仕様の出荷準備でした
で・スプリングを標準のアイバッハからスイフト+Rヘルパー仕様に変更してレートをUPしながら当たりを緩くして
今回のロッドからNC用も減衰力調整が6段調整から20段調整となり・よりキメ細かいセッティングが可能となりました
タップりとストロークを持たせた「新ネコ科系足」のしなやかな乗り味を愉しんで頂けますよ
| 固定リンク
今シーズン4回目の関西上陸台風でしたが・・・・今回の24号は予報より少し南に逸れたので直撃した12号20号21号より少しマシにだった?様に思います
で・台風一過のピットではNBのマスタースペック センターパイプの準備をゴソゴソしました
| 固定リンク