台風対策からのNC転ばぬ先の杖(*≧m≦*)
| 固定リンク
大陸方向行きそうだった台風24号の動きが方向転換してチョット嫌な感じですが
もう直撃は堪忍して欲しいですよね
で・某ショップ十八番のS2000アクリル幌車⇒ガラス幌交換です
流石に20年近く経ったアクリルスクリーンの車輛も減っては来ていますが・・・・純正ガラス幌に張り替えて秋のドライブを愉しんで頂けますよ
| 固定リンク
先達てよりのNBターボ ファインチューニングオーバーホールが完了出来ました
ターボと言っても気圧の高い環境下のNAエンジンって事なので
ファインチューニングよってエンジン本体で効率の上がった“極上ノーマルエンジン”のフィーリングを味わって頂けますよ
| 固定リンク
チョット遅めの夏季休暇を頂いてからの
NAロードスターのエスケレートtype1の取り付けでした
まっ・NAの場合はスペース的に未だスポーツシートの選択肢はありますが・・・最近ではそれ程ハードユースが少なくなっているので、ポジションやホールド性&座り心地、乗り降りのし易さ等々・・・諸条件を含めてのニーズが変わってきているのでエスケレートType1を選ばれるケースが増えています
| 固定リンク
NDロードスター足回りの素性の良さを最大限に活すと定評のJet`sハイパフォーマスプリングですが・・・これまた最近NDハンドリングパーツ鉄板のナックルサポートアップグレードKITを組み合わせると
発売されて3年以上経っ様々な車高調等がリリースされていますが・・NDの足の素性が良いので未だにコレ(純正形状)がベンチマークって訳ですね
| 固定リンク
最近 某ショップでNAロードスターに次ぐリフレッシュ&レストア依頼があるのがS2000ですが・・・・S2000と言えば「走り」=「ハードチューン」がイメージですが、某ショップの場合、勿論サーキットユースのチューニングも行いますが、メインはNAロードスター等で多いスタンダード状態で大切に長く乗る為のメインテナンス&リフレッシュです(*^-^) で・S2000のリフレッシュの第一歩と言えばヤッパリ、アームブッシュ交換ですね! ロードスターではブッシュ交換はリフレッシュの基本として認知されているのですが、より走りに対する拘りあるS2000の方がマダマダ認知されていないと言う部分はありますが、徐々に普通なS2000乗り方も意識も変わってきているのかも・・・・
で・某ショップが実際に施工する際には、ロードスターではお馴染みの、アームを取り外して治具に当して曲がり等を点検して、清掃、再塗装、そしてブッシュ交換をする訳ですが、S2000オーナーの方からは「再塗装もして頂けるんですね」とか妙に喜んで頂けますヾ(´ε`*)ゝ で・ブッシュ交換をすると、ボディーが若返って剛性が上がったかのような乗り味に変身しまよ
| 固定リンク
先日のLSD交換時にブッシュが完全剥離していたNCですが・・・折角サスペンションリンクを交換するので某ショップNCの足回り鉄板メニューのRX8サスペンションリンク&ブッシュ+Jet`sブッシュの交換です
NCに限った事じゃないけどロードスターってブッシュでの支持箇所が多いのでブッシュやアーム交換をするとビックリするほどハンドリングが良くなるので
逆に言えばそれだけ劣化が進んでしまってるって事ですね
| 固定リンク
今年3度目の台風直撃をくらった兵庫県南部ですが
幸い某ショップでは被害はありませんでした
そんな暴風雨の中ピットではNBターボのファインチューニングオーバーホールが着々と進んでします
ポート&燃焼室の後はバルブクリアランス調整しますが・・・純正のシムでは細かく調整できないので他車種流用してより精密に調整しています
| 固定リンク
今シーズン3回目の台風直撃な様相ですが・・・・その前にNDのエスケレートType7の取り付けでした
まっ・NDの場合スペース的な制約やハンズフリー等の問題もあるのでヤッパしエスケレートが超安定ですよね
| 固定リンク
今年の関西の8月は猛暑と台風が記録的でしたが・・・・また台風21号の動きが気になりますね
9月に入っていきなりS2幌です
最近AP2等のガラス幌⇒ガラス幌での張替も増えましたが・・・そこは某ショップの十八番はアクリル幌車⇒ガラス幌張替ですね
ヤッパし純正幌のクオリティーは最高スぅね
| 固定リンク