GW準備OK* ´З`)σ
もう間もなくGW突入って事で
某ショップ十八番のS2000アクリル幌車⇒ガラス幌交換です
で・初期型の青のボディーには何故か黒幌しか設定がないので・・・今回はベタに青幌にしてみました
如何でしょう・・・・同色ってバッチリな一体感でしょ
これでGWドライブを愉しんで頂けますよ
| 固定リンク
もう間もなくGW突入って事で
某ショップ十八番のS2000アクリル幌車⇒ガラス幌交換です
で・初期型の青のボディーには何故か黒幌しか設定がないので・・・今回はベタに青幌にしてみました
如何でしょう・・・・同色ってバッチリな一体感でしょ
これでGWドライブを愉しんで頂けますよ
| 固定リンク
NDロードスターの“モータースポーツベース”モデルなNR-Aですが・・・・Cリングタイプビルシュタインが装着されていますが、実際にスポーツ走行すると車が動き過ぎてチョット物足りないって感じがしてしまいますね
で・そんなNR-Aで折角のビルシュタインを活かしてよりスポーツ走行でのパフォーマンス重視と言うご依頼を頂きましたので
ハイパフォーマースプリングND5RC用より少しレートが高いRF用 (NDERC)を流用してみました
RF用はは車重100kg分セット荷重を増やしているので1.5Lに装着すると車高が上がってしまいまが
Cリングで調節することで本来の車高にセット出来る訳です
で・後は通常通りブッシュの1G締め?(テンション調整)&4輪アライメント調整で車高調キラーなノーマル形状の完成です
で・勿論 走りの方は下手な車高調真っ青なパフォーマンスですが・・・RF用はレートこそ高いですが乗り心地を考慮した巻設計なので1.5L用並と変わらない しなやかな乗り心地なのでストリートでもバッチリですよ
| 固定リンク
22日、23日に お邪魔させて頂きました、タイヤセレクト東大宮さんのロードスターイベント&大商談会ですが・・・二日間、お客様とお話しさせて頂いて楽しい時間を過ごせた上に、沢山のお買い上げ・ご注文を頂いて有り難うございましたm(_ _)m イベントは終了しましたが・・・Jet`sオリジナルパーツは常時展示在庫致しておりますので、今月末の軽井沢ミーティングにはまだまだ間に合いますよ
タイヤセレクト東大宮さんJet‘sオリジナルパーツ 通常展示&在庫製品ラインナップ:Jet`sN1スペックマフラーVer3TypeUS(ND) Jet`s N-ZEROスペックマフラー(ND) Jet`sピートサウンドマフラー(NA) Jet`sピートサウンドマフラー(NB) Jet`sN-ZEROスペックマフラー(NC) Jet`sマスタースペックEXマニホールド(NC) Jet`sマスタースペックEXマニホールド(NB) Jet‘sマスタースペックフロントアンダースポイラー(NC1・カーボン) Jet‘sマスタースペックフロントアンダースポイラー(NC2・カーボン) Jet‘sマスタースペックフロントアンダースポイラー(NC3・カーボン)
| 固定リンク
昨日、今日とタイヤセレクト東大宮さんのロードスターイベント&大商談会“春の陣”にお邪魔しています
Jet`sオリジナルパーツの特別価格での販売をおこなっておりますのでご来店お待ちしておりま〰す
| 固定リンク
NCロードスターで高評価を頂いているJet`s MSDSアンダーベンチュリーパネル For NDが完成しました
純正のアンダーパネルは、走行風の力で地面側に膨らみ、揚力は発生してしまいますが、アンダーベンチュリーパネル は純正とは逆に下面を凹形状にする事で、
飛行機の逆ウイング効果となりフロア下に流れてくる空気との間に負圧が生じダウンフォースを発生させ、。高速走行の浮き上がりを抑え、走行安定性が向上します。 また、NDロードスターはラジエーターの下側に走行風が集中する為に冷えに偏りが生じ冷却効率が低下してしまします
アンダーベンチュリーパネルにより冷却風を跳ね上げラジエーター中央付近に当たる様にする事で冷却効率をUPさせるので、これ1品で冷却とダウンフォースの二役をこなすパーツなのです
■商品名:Jet`s MSDS アンダーベンチュリーパネル (ND用)
■材質:FRP/黒ゲルコート仕上げ
■価格:¥24,000(税別) Webショッピング
| 固定リンク
先日のNDロードスターにニーレックスさんのマジカルクロス5点KITを装着した車両のシットリした乗り味への変貌ぶりに改めてメンバーを含めたフロア剛性の重要性を再認識したのですが・・・・NDロードスターのクロスメンバーはボディーへの締結部分の上下距離も長くなっていて、ボルトクリアランスも大き目なので
その部分をカチッとさせたいのでJet`sND号にリジカラを取り付けてみました
ND用のリジカラは締結部の上下に装着するので(12個入れます)ガッチリとクロスメンバーを固定できます
なので・締結部分のクリアランスが大きな目なメンバーを動かす為に、元位置への再現が難しいので装着後は4輪アライメント調整は必要になります
で・装着して一転がししての道路の継ぎ目を越えた時の音が“ガンッ”➡“トン”って感 じの軽い音に変化して 幌車でRFの様な“塊”感が得られます
また 少し頼りなかったステアリングインフォメーションがシッカリして安定感が増します
イヤ~ッ本当NDのマストアイテムがまた一つ増えたって感じですね
| 固定リンク
今月末の17‘ロードスターチャレンジ Rod1に向けてフレッシュタイヤ投入って事で
ディレッツァZⅢを装着してみました
今回は17inに回帰lって事でサイズは以前から実績のあるF235/40R17 R245/40R17です・・・先ずは恒例重量チェックは245/40R17が11,1kgなので今履いているA052より若干感じですね
前モデルのZⅡは縦横のグリップバランスが良く素直で扱い易い特性が👍でしたが、ZⅢは更に磨きがかかっていると言う事で期待大です
何時もそうですが・・新しいタイヤを履く時ってワクワクしますね
| 固定リンク
暖かくなって来るとモータースポーツの季節ですね
で・スポーツ走行準備の最初に一歩と言えばヤッパ体に触れる身の回り部分ですね
先ずはシートですが・・・NDの場合スペース的な関係で干渉したり・・・・前にスライドしないとか・・・様々な制約がある中でND専用シート名エスケレートType7(Type8)ならオールクリアなので某ショップイチ押しで~スゥ
またシートベルト取り付で悩む部分もレッグさんのハーネスアンカーならスッキリ取り付けできますよ
あとはステアリングを好みの物にすれば更なるNDロードスターとの“人馬一体”が愉しめますよ
| 固定リンク
チョット遅れて桜満開な関西ですが
そんなシュチエーションになると自然にオープンにしたくなりますよね
と言う事で・S2000の幌の張替ですね・・・・・
近年AP2等のガラス幌⇒ガラス幌での張替も増えましたが・・・そこは某ショップの十八番はアクリル幌車⇒ガラス幌張替ですね
ヤッパし純正幌のクオリティーは最高スぅね
| 固定リンク
NDロードスターRF用(NDERC)Jet`sオリジナル スポーツサスが開発&テストを繰り返漸く完成しました
ストリートでは高い完成度を見せるRFのハンドリングですが、ジムカーナー等のスポーツ走行ではストローク、ジオメトリー共にフルに動き切ってしまう領域を使う頻度が多くなるなる為にイマイチな評価となってしまいます
Jet`sハイパフォーマースプリングは必要以上に固くならない様、スポーツ走行に最低必要なレートを導き出した結果、優れたNDのサスペンションシステムの美味しい領域を長く使える様セッティングをしている為に優れたスポーツ性と RFのキャラクターに合わせた しなやかな乗り心を高次元でバランスし自然なローフォルムを実現しています
■商品名:Jet`sハイパフォーマースプリング (RF用)
■NDERC用 ダウン量:フロント25~30mm リア20~25mm
■スプリングレート:フロント35.3N/mm リア22.6N/mm
■価格:¥36,000(税別) Webショッピング
| 固定リンク
車検でお預かりのNA8Cですが・・・ハロゲンでは光量がチョット足りないので最新のLEDヘッドランプに交換しました 以前のモデルのLEDヘッドライトでも技術の進歩で格段に明るくなっていましたが
最新LEDヘッドランプって更に進化して配光にムラが無いのでメチャメチャ明るくて見やすいですね
それでいてH4Hi/Lo切り替えタイプでも光軸もバッチリで車検も勿論OKです
モチ・某ショップでもRIZINGⅡの常時在庫&デモ機を設置していますよ~っ
ホント・・・ヘッドランプは確実にLEDの時代ですね
| 固定リンク
NDロードスターマストアイテムのナックルサポートですが・・・今回はそれに加えてマジカルクロス5点KITを含めたフルコンプで取り付けてみました
先ず製品を見ていると材料の肉厚がND用ナックルサポートと同様に歴代NA~NC用の物より厚くなっていて ニーレックスさんのNDでの剛性UPに対する意図を鑑みれます
なので・重量的には5点KITで13kgと歴代マジカルクロスより重くなっていますが・・・純正のブレース等(交換して取り外す物)が5kgなので実質8kで納まるのは此れだけガッチリ補強してなら立派
で・ 早速に試乗して最初の一転した瞬間からクロスメンバーを含めたボディーの一体感が増した剛性UPがハッキリと感じ取れて確実にワンランク車格が上がりますよ
と・言うか・・NDって開発段階で1tを是が比でも切りたくて各部を切り詰めているから・・本来はこの位補強が必要なんじゃない?て思えてしまいます・・・・NDで上質な乗り味を求められるユーザーにはお勧めで~す
| 固定リンク
"至高の鳴り"Jet`s北米輸出モデルが“N1Spec”として国内復活!
Jet`s N1スペックマフラーVer3 TypeUS (NDロードスター)
レーシングフィールな「カン高いサウンド」と共に中低速時でのパンチ力、高回転時でのヌケを更に磨きをかけました。
N1スペックマフラー伝統のメガホン構造とディテールを継承し高回転で弾けるパワーとパンチのある中間トルク・・そしてハイピッチなサウンドをマツダ新生代のスカイアクティブエンジンで実現すると共に 高剛性薄管、軽量フランジ、中空パイプフック等を採用し細部を軽量化することにより純正比▲3.4kg実現
※ND5RC、NDERC、AT、MT、全モデル適合 小売価格¥59,800(税別) Webショップ
| 固定リンク