走り納めな大晦日x(=゚ω゚)ノ
| 固定リンク
昨日から某ショップも季休業に入ったので一昨日ND号、昨日黒NC2号と連荘で走り納めにセントラルサーキットに行ってきました(*^-^)
それでは みなさん 良いお年を・・
| 固定リンク
明日から冬季休業で漸く年内の目途がついた感じの某ショップですが「ブレーキのチェックランプが点いているので診てほしい」と言う事で点検してみると・・・リアブレーキキャリパーからオイル漏れ発見
で・ブレーキ廻りなので緊急オペって事でオーバーホール&ホース交換ですね
でも・今年はブレーキ廻りのリフレッシュが多かったですが・・・来年は如何でしょうか
ハイパーレブVol215 ロードスター No9が昨年のNo8に引続き発売になりました(*^-^) 今回はNC、NDの最新ネタ満載に加えて特別付録『最新デモカー一斉テスト』DVD付きなので・・・妄想が膨らみますお正月休みのお供に本屋さんへGo!ですよ
| 固定リンク
リフレッシュ依頼が多いNAロードスターですが・・・リフレッシュの際にチョイスするパーツはユーザーニーズに合わせてセレクトするのがJet`s流です
↑のNAもクラッチ交換一連でのリフレッシュでフライホイール&ディスク/カバーはアフターでスパイス効かせて・・・序にオイルシールも交換ね
で・マフラーは「原点回帰」って言う事で純正新品キメ
と・云う感じで適材適所なリフレッシュがお勧めで~す
| 固定リンク
某ショップの師走の風物詩と言えば幌張替ですね
で・お馴染みのS2000アクリルスクリーン車⇒ガラス幌張替で・・・気持ち良く新年を迎えて下さいね
| 固定リンク
先日のロドBAKA 2016 in 鈴鹿でのミッショントラブルの検証をしてみました
で・症状しては走行開始3週目で5速ギアに入らなくなり・・・その後6速ギアにも入らなくなるというモノ
んっ・・コレって以前にもあった症状??? で・早速開けてみると予想通り12年の時と同じシフトリンケージブッシュの破損でした
前回のトラブル時に対策として銅製ブッシュを試作してみたんですが、シフトが渋くてイマイチだった事もあり・今回も純正樹脂製ブッシュに交換して
各部を点検て他は異常がなかったので再び搭載して修理完了です
でも・何でこんな所がトラブルかなっ
| 固定リンク
連荘の年末キャンペーン フルブッシュ交換ですが・・・今回はオーリンズダンパーオーバーホールとの組み合わせですね
足回りフルリフレッシュでシャキッさせて気持ち良く新年を迎えて頂けま~すっ
| 固定リンク
行って来ましたロドBAKA2016鈴鹿サーキット
キーンと冷えて今年こそは存分にアタックと意気込みましたが
走行開始3週目で5速ギアが無くなり万事休す
データー採りの為に5速の代わりに6速で数週挑戦して悪足掻きしますが・・・タイムが出るはずもなく Jet‘s黒NC2号の鈴鹿は終わりました
いやホント・・・5年連続トラブルって何処まで祟られとるねん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年Jet`sが楽しみにしているロドBAKA 2016 in 鈴鹿サーキットに向けてラジアルベスト更新を狙ってアドバンA052投入です
で・Jet`s黒NC2号は一昨年から255/35R18を使用していますが凄くグリップするのでコーナーでは速い反面 抵抗が大きいのでNC号程度のパワー(230PS)ではストレートスピードが伸びなくなるのでミニサーキットではイイのですが・・鈴鹿の様な高速レイアウトだとチョット厳しいんですよね
なので今回は17inにしてフロントはナロー化して抵抗軽減&軽量化を図ってみました
で・恒例の重量チェックは225/45R17が9.9kgで255/40R17が10.9kgと同じサイズの中では若干軽目な感じですね
で・今回の17in回帰でホイール込みの4本で7.8kgの軽量化となり・・早速転がしてみるとヤッパ軽さを感じますね
| 固定リンク
師走の冷え込んだ時期の風物詩と言えば幌交換ですね💦 流れで言うと・・・冬の朝一⇒幌開閉⇒「パリンと幌がワレる!」⇒年内に幌張替⇒年明けからスッキリオープンって訳で最近急増中のNCクロス幌張替ですね
幌の張替も12月下旬は まだイケるので幌張替て気分良く年を越しましょうね
| 固定リンク
NDロードスターRFのブレンボ4Pキャリパーを取り付けてみました
で・取り付ける前恒例の重量チェックですが・・・先ずノーマル14inキャリパー(パット付)が3.9kgの14inローター5.0kgの8.9kg
ブレンボキャリパー(パット付)が3.2kg 15inブレンボ専用ローターが5.8kg(フィン形状がイイです!)の計9.0kgなので100gブレンボが重いですが・・・ノーマル14inローター&パットは少し摩耗しているので実質ブレンボの方が若干軽いんじゃないかと思うのでストッピングパワーが上がっても重くならないし
何と言ってもリズナブルな価格がイイですね
| 固定リンク
某ショップもスッカリ師走モードって事で
年末キャンペーンのNDロ-ドスタ-新機軸ハンドリングメニューです・・・定評のTEIN FLEX ZとナックルサポートアップグレードKIT、そしてJet`sマスタースペックトーコンブッシュを組み合わせにSPLアライメント調整を施せば抜群のパフォーマンスを発揮しますよ
| 固定リンク
年末はバタバタして日にちが過ぎるのが早い感じですね
某ショップはNCロードスターのエアロ関係は前中後期ラインナップしている関係か? 「他メーカーのエアロの取り扱い、取り付けは可能ですか?」と問合せを受ける事があります
で・自社製品以外のパーツも↑の様にビシバシ取扱い&取り付け行っていますよっ
あっ・↑他メーカーとJet`sコラボも勿論アリですよ
| 固定リンク
前回ハイカム&EXマニ投入したATなNCですが・・・吸気系の仕上げはヤッパしラムエアーインテークですね
まっ・ 取り付けも少々手間は掛かり、製品の値段も張りますが
エアダクトからフレッシュエアを抵抗の少ないBOXに導入できるので、NC吸気系で性能的には“No1”じゃないかなと思いますね
| 固定リンク
先月からNC続きな某ショップですが・・・バタバタしていて気が付いたら12月です
で・NCロードスター6速ミッション車で不満なの3thギアと4thギアがメチャ離れているって事ですね
で・如何離れているかと言えば1速刻みが少ない5速ミッション車の3th~4thよりステップ比は離れているんですよね・・・・なので3thギアをRX8のに交換したら1~6(後期)がRX8と同じ並びのギア比になる訳なんですが
此方の方が断然繋がりがイイのに何故ロードスターだけギア比を態々変えなのかな
| 固定リンク