14‘ロードスターチャレンジに向けて⑤★今から出発します・・
本日開催の14‘ロードスターチャレンジRod1に今から出発します。・・・タイヤを18インチ化しての始めてロドチャレになりますが・・・・
先月からZⅡ☆スペックとイーグルRSスポーツを交互に試してきたって言うのもあって、今回のタイヤ選択は非常に悩みましたが・・・天候があまり良くなさそうなのでフレッシュで若干発熱の早いZⅡ☆スペックをチョイスしました
| 固定リンク
本日開催の14‘ロードスターチャレンジRod1に今から出発します。・・・タイヤを18インチ化しての始めてロドチャレになりますが・・・・
先月からZⅡ☆スペックとイーグルRSスポーツを交互に試してきたって言うのもあって、今回のタイヤ選択は非常に悩みましたが・・・天候があまり良くなさそうなのでフレッシュで若干発熱の早いZⅡ☆スペックをチョイスしました
| 固定リンク
週末の
14‘ロードスターチャレンジに向けて最後のメインテナンスで4輪アライメントを調整して・・・ミッション・デフオイル交換です・・・で・Jet‘sの鉄板オイルと言えばエルフなんですが
4月からTOTALとELFのブランド統合でエンジンオイルとレーシングオイルに関しては
従来通りのままでミッションオイルがTOTAL1本に統合となりました
勿論・従来のエルフと変わらない品質なんですが確認の為に、早速試してみることにしました・・・で・ファーストインプレッションはなめらかなシフトフィーリングはエルフと変わりなかったので取りあえずは一安心でした
で・昨日はノガミプロジェクトさんから荷物が届いて中を見ると・・・葉山名産の新わかめでした
こちらも早速お味噌汁に入れてみたら・海産物豊富な明石育ちなJet‘sも感心な美味さででしたよ・・・
| 固定リンク
NB用を発売して以降、開発に1年以上を掛けて音量、音質、性能で拘りに拘りぬいて試作を繰り返してた為にNA、NB用に増して管楽器のような形状になったJet‘sビートサウンドマフラーNC用が最終試作が漸く完成しました・・・・
で・
先月からの社内最終テストも無事に終了したので、残るは新加速騒音規制の試験のみとなりました
試験に合格次第に発売に向けて生産に入りますので来月の軽井沢ミーティング頃にはデリバリー出来ると思いますので乞うご期待です
イイ音 奏でますよ ♪
| 固定リンク
先週の鈴鹿ツインでの走行の際にフロントブレーキローターにクラックが入ってしまったので、補修用ローターを注文したところ・・・欠品中で納期が5月末
っていう事なので
14‘ロードスターチャレンジには間に合わないので・・・取りあえず純正ローターに交換することにしました。 今まで使っていた2ピースローターに比べるとNC純正ローターは1枚で1.9kg重たいのがチョット痛いですが
それでもエンドレス4ポットキャリパーだと純正状態から比べたら1.8kg軽いので・・・これでも純正より遥かに軽量なので今回は仕方なくこれで行く事にします
| 固定リンク
某ショップでLSDって言ったらクスコMZ-RS Jet‘sスペックなんですが・・・・勿論他のメーカーのLSDも取扱していますよって訳で・・・今回はお客様のご指名でATSのLSDなんですが、これNCでファイナルギアを変更する場合にLSD等に加工なく取り付けられるんですね・・・でも逆にNCの標準ファイナルギアを付ける場合はスペーサーが必要にはなりますけどね
で・某ショップの場合LSDのセッティングにはチョイと拘りがあるので、クスコJet‘sスペック以外は吊るし状態ではなく、オリジナルセッティングをしてバッチりお望みのステージにアジャストしちゃいます
| 固定リンク
今回のニューヨークのモーターショーで、シャ―シコンポーネンツだけ先にお披露目になった次期ロードスターですが・・・ボディーデザインより先にメカを公開するなんてマツダらしくてメチャ マニアックですよね
で・映像をマジマジみてみると・・・スカイアクティブなエンジンはともかく、サスペンションはNCと同じくフロントダブルウイシュボーンにリアマルチリンクで、Fサスペンションアームは勿論、ナックルもアルミみたいで、更にデフケースもアルミなのかもしれないです・・・それにミッションも現行よりコンパクトなので、チョット見だけでも相当軽量化してそうなのがみてとれます
ヤッパしロードスターは「軽さが命」なんで、今回の映像を見みて、その軽快そうなハンドリングを妄想するだけでワクワクしてきますね
でね・次期ロードスターの方向性が見えてくると現行のNCが、ロードスター史上での恐竜時代(チューニング余地のあるロードスター史上最大のエンジンが搭載可能&最大サイズタイヤを納めるホイールハウスを備える)って事になるので、ライバルに対峙するスポーツカーとしてNCの資質が、より貴重な存在になるかも知れないですね
| 固定リンク
先週のTSタカタで18Inタイヤのセッティングの方向性が見えてきたので彼是改善したので、久々にスズカツインに行ってきました で・今回は午前中ハーフコース3枠で午後からフルコース3枠のお腹一杯走れる走行会なので色々と試してみたいと思います
実は午前中に走るスズカツインGコースって初めてなんですが、事前にロールセンター調整スリーブとスタビライザーで対策してきたので比較的曲がり込んだコーナーが多いGコースでも無難にノーズが反応するようになりました。
で・Gコースでの感触が良かったので午後からは4年ぶりのフルコースで本格的にアタックしてみようと点検していたら・・・フロントブレーキローターのクラック発見
流石にそのままの走行は危険なので残念ながら午後からのフルコースはキャンセルになってしましましたが、ロードスターチャレンジ に向けて昨年来18In化を進める為にクロスメンバーやサスペンションアーム等を強化してきたのが漸く形になってきた感触を得ることができました
| 固定リンク
昨年にNB用を追加発売をして快音マフラー鉄板アイテムのJet‘sビートサウンドマフラーですが・・・・NB用発売の後にNC用の開発を開始していたのですが・・・2010年新規制をクリアした上で音質を「静でクリアーな炸裂サウンド」に拘りのサウドを実現させる為に試作すること数十本
漸く「ビートサウンド」の名前を付けられるモノが形になりました
3月、4月でテストをして発売開始致しますので乞うご期待
| 固定リンク
4月29日(祝)開催の14‘ロードスターチャレンジRod1(岡山国際サーキット)の受付が開始しました。(*^-^) 今回若干クラス分けが変更になりました・・・詳しくは⇒ 開催概要、特別規則、参加申込 用紙、ですので・・・・・ドシドシ参加してJet`sと一緒に関西唯一のロードスターワンメイク走行会をエンジョイしよう
| 固定リンク
最近スッカリ暖かくなってセントラルサーキットでのタイムアタックも更新が難しい気温になってしまったので、チョット気分を変えて2年ぶりにTSタカタサーキットに行ってきました
で・今回は前日の思いつきだったのでセッティング等は変えずにタイヤだけを本番に備えて先月に下ろしたての☆Z2スペックを温存する為に、イーグルRSスポーツに履き替えました
で・久々にTSタカタを走ってみると現況でアンダー傾向が強まっているのに改めて気付かされますね┐(´д`)┌ なので・タイム的にはサッパリでしたが
ロドチャレに向けて良い調整をする事が出来たんじゃないかと思います
| 固定リンク
昨年あたりから某ショップでひそかにブチブームなボディー補強ですが・・・・特にNA、NB補強は「長く乗り続けたい」って志向が強いようでリフレッシュメニューの一環で一纏めに施工されるケースが目立ちますね
で・今回も鉄板のニーレックスさんの(リアバルクルヘッドトラスバー、ナックルサポート、マジカルクロス、)ので補強してみました
今回の車両はタワーバーやサイドバー・ラダーバーで元々補強されていたので・・・それ以外の部分の補強でしたが、取り付け後のボディーの「塊感」は格別な物がありますね
| 固定リンク
今日からの消費税UPもエープリールフールだったらイイのにな~っなんて思っているこの頃・・で・先日から新発売ホヤホヤのJet`sマスタースペック・フェンダー・カナードですが・・・NCロードスターだけではなくNA、NBロードスターにもボルトオンフィッティング出来ちゃうんです
他にはRX8等にも装着可能なので汎用性が結構ありそうです
で・その他の車種で装着してみたいって場合は某ショップで何時でもフィッティングして頂ける様にしようと思うので、興味ある方は是非試してみてね
| 固定リンク