レブスピード5月号 No281
| 固定リンク
先日完成したJet`sマスタースペック・フロント・ワイドフェンダーが、4月1日より予約となりました! 大幅なワイド化を避け、構造変更不要なサイズ設定でありながら保安基準のタイヤハミ出し規制で車軸鉛直面の中心からの前30°後50°にも対応した形状(フロントバンパー側エクステンションを備えます)
またアーチ部分は所謂爪折り状態の仕上げなので 加工なしで面イチ ギリギリサイズでも干渉し難い形状でになっておりインナーライナーも完全装備可能です
さらにフェンダー後方部の大口径ダクトを備えていますので、ホイールハウス内のエアを効率よく抜き出すことでダウンフォースを発生させ エンジンルーム内の冷却効率をUPさせます
価格は(左右1セット)\79,800(FRP/白ゲル仕上)です!
で・Jet`sMSDSフェンダーカナードは前回紹介した通りですが・・価格はFRP製が¥22,000(左右1セット)とカーボン製が¥38,000(左右1セット)です・・・・・こちらも合わせて宜しくね
| 固定リンク
昨日はセントラルサーキットラジアルチャレンジに行ってきました。 さて・タイヤの18インチ化しての初の実戦なんですが・・・先日のテストでは未だ上手く18インチを使いきれていなかったのでアライメントを見直しての先ずはフリー走行(1枠目)開始! フィーリングは悪くない・・・でも・「イマイチ タイムが出ない」気温が高い
でも順位的にはクラストップで総合2位なので(総合1位はラジアル29秒台の激速NA8C)・・他も出ていない(三味線?) チョット疑心暗鬼気味ですが・・取りあえず空気圧だけを調整して予選に挑みますが・・ハンドリングは良いのですがヤッパタイム的にはイマイチです・・・でも・他もヤッパタイムは出ておらず予選はクラス・総合共に1位でポールゲットなので取りあえずは、今回目標の「V-TECに勝つ」は辛うじてたもてました
で・新旧ロードスターでV-TEC勢を押えてフロントロー独占でのスタートの決勝グリットです・・・・で・スタートでNA8Cに前に行かれてしまい その後は付いて行けず単独走行で・・・そのまま総合2位クラストップでゴールとなってしまいチョット悔しい結果でしたが
今回で有効なデーターを取る事ができたので、来月のロドチャレまでには もう少し18インチのセッティングを煮詰めて挑みたいと思います
| 固定リンク
14‘セントラルラジアルチャレンジに向けて・・今日は最近劣化の酷いドライバーの保養の為に・・・一日何もスケジュールを入れていませんでした
で・午前中で我が家の小学生組2人が帰ってきてから・・・赤穂までドライブに行って夕方に部活から帰ってきた長女と合流して、クイーンエリザベスⅢが神戸港初入港って事で観に行ってきました・・・全長294メートルの9万901トンなので 大きさだけなら前に観に行ったボイジャーオブザシーズの方がデカいのですが・
イギリスの船ってヤッパし気品がありますね で・そのあとは何時もの但馬牛の店
に行って長男の卒業祝いをして・・近くの日帰り温泉
に入って・・久々にノンビリした休日を過ごせました
| 固定リンク
Jet`sマスタースペック フロント ワイドフェンダーに引き続き・・・同時開発していたJet`sマスタースペック フェンダー カナードが新登場です
如何ですか・・戦闘的イメージでしょ・・・
GTカー等のレーシングカーでも空力の肝となるフロントフェンダー部分の流れをコントロールすることでダウンフォースを発生させ、直進安定性とコーナリングでの安定感が向上します
で・フェンダーカナードは純正フェンダーにも対応なので・可愛いらしいイメージのNCロードスターのサイドビューをシャープに引き締めると共に、純正フェンダーが最新の空力トレンドにアップデートします
| 固定リンク
14‘セントラルラジアルチャレンジに向けてワイドフェンダーも完成し18インチ化&Newタイヤ投入と盛り沢山なので、早速テストに行ってきました
先ずはタイヤですが・・・ZⅡ☆スペックはイーグルRSスポーツに比べてケース剛性高く 舵角を多い目に入れてアクセルを踏み込で無理をさせる方が合っている感じでね・・・なので素直な特性のRSスポーツに合わせた黒NC2号には足のセットがアンマッチングな感じで・・・タイヤの特性を活かす事が出来なかったのと、気温も高くなっていてタイム的には寸止めとなってしまい・・もう暖かくなってしまいシーズンはタイムアップかもしれません
と・マスタースペックワイドフェンダーは18×9.5Jに255/35R18とNCロードスターには従来厳しいサイズを履いてのサーキット走行でも干渉等も無く、ホイールハウスからシッカリ空気抜けているので、安定性が増しエンジンルームの冷却に効果があり水温が従来より冷えるようになりました
| 固定リンク
先日にタイヤを18インチ化をして早々にテストに行こうと思っていましたがフロントがチョッピリはみ出してまっていたので少し躊躇していたんですが・・・待望のJet`sマスタースペック・フロント・ワイドフェンダーが予定より少し早く完成したので早速取り付けてみました
如何ですか!!NCオリジナルのデザイン活かした中に最新トレンドラインを入れ派手さを抑えながらも存在感のある造形に仕上げてみました スペック・機能の詳細は次回にするとして 漸くハミだし・干渉の心配なしに幅広18インチタイヤを履くことが出来るようになったので差早テストに行きたいと思います
| 固定リンク
14‘セントラルラジアルチャレンジに向けて先日にNewタイヤ投入に伴い・・・・今回はフロントも18インチ化しました
如何・・ワイルドでしょ! で・装着してみると・・・面イチ?リアはワイドフェンダートリムが付いているのでドンピシャで納まっていますがフロントの場合トップはギリで納まってますが上から見て前側30°は出ちゃいますね まっフロントがハミ出るのは予想済みで本来は 只今開発中のマスタースペックワイドフェンダーが完成してからと思っていたのですがタイヤのテストを先にしたので取りあえず今回はこの状態で一回テストしてきますね
| 固定リンク
一昨年からサービスを開始したNCロードスター6速ミッションの3Rdギア比変更ですが・・・NC1を中心にミッション不具合修理やオーバーホールついでに変更
されるご依頼はコンスタントに頂いています
そんな中で最近チョット増えてきているのがNC2で「特にミッションに不具合はないけどクラッチ交換の際に3Rdギアを変更」するってパターンなんですね
まっ・NC6速ミッションの3速~4速があまりに離れていて不満を持っているユーザーが多いって言う事なんでしょうけど・・・・で・ギア比NC2以降のミッションだと交換部品点数が少ないので前期の半分程度の¥46,000で組み込み工賃込なので非常にリーズナブルなのもイイですね
| 固定リンク
西日本で唯一のロードスターワンメイクでのシリーズ走行会のロードスターチャレンジですが、今年も岡山国際サーキットで開催されます で・ロードスターチャレンジは目を三角にして走る走行会ではなく、誰もが気軽にサーキット走行を楽しんでもらえるイベントで、特にNCはロールバーなしで参加できる気軽なレギュレーションになっています
ロードスターとの人馬一体を是非岡山国際サーキットで体験しましょう(^-^;
| 固定リンク
今年も14セントラルサーキットラジアルチャレンジに挑戦してみようと思います。
ラジアルチャレンジはラジアルでナンバー付なら何でもOKなのでNCロードスターの参加する16インチ以上のストリートNAクラスだとS2000をはじめシビック、86、BRZ等々の強豪犇めく激戦クラスになる訳ですが
そこは打倒S2000がライフワークのJet`s黒NC号としてはロードスターがこのクラスので中で対等の戦闘力がある車種である事を証明したい訳で参加は必定ですね
で・ラジアルチャレンジに挑戦するにあたり先ずは肝心要のタイヤを新調してみました・・・
でもラジアルチャレンジはロドチャレと違いクムホV700(現在ラジアル最強?)等がOKなので、S2000とガチで戦うなら大半のライバルが履いているクムホで行きたい所ですが・・そこはストリート仕様でフ・ツ・ウ・なラジアルに拘るJet`sとしては実績のあるグットイヤーイーグルRSスポーツでキメと・思ったんですが 今回はタイムリーに発売ホヤホヤのZⅡ☆スペック(パターンがよく似ている)が非常に気になったので 浮気してみることにしました(@Д@; サイズは今回から前後255/35R18なのでヤット今時のS2000や86・BRZ・FD2と同じ土俵に上った感じで・・・恒例の重量チェックはイーグルが11.8kg でZⅡが11.9kgなので17インチの245より500g程重たい程度ですね
何時もそうですが・・新しいタイヤをテストする時ってワクワクしますね
まっハズした時は逆にショックは大きいですが・・・・
| 固定リンク