LSDシーズン?
以前にも同じ内容の作業は続くって言うは度々紹介したんですが・・・今回は某ショップでの記録更新的な続き具合のLSD交換なんです
今回のLSD交換シリーズ?は先月から毎週立て続けの11機目なんですが・・キャンペーン等の絡みなしでこれだけ続くのは、世の中の如何いう心理がはたらいているんだろう?
| 固定リンク
以前にも同じ内容の作業は続くって言うは度々紹介したんですが・・・今回は某ショップでの記録更新的な続き具合のLSD交換なんです
今回のLSD交換シリーズ?は先月から毎週立て続けの11機目なんですが・・キャンペーン等の絡みなしでこれだけ続くのは、世の中の如何いう心理がはたらいているんだろう?
| 固定リンク
11月17日(日曜日)開催の13‘ロードスターチャレンジRod3(岡山国際サーキット)の受付が受付中です。(*^-^) 詳しくは⇒ 開催概要、特別規則、参加申込 用紙、ですので・・・・・ドシドシ参加してJet`sと一緒に岡山国際サーキットでの唯一のロードスターワンメイクシリーズをエンジョイしよう!
今回はチューニングフェスタと併催で他のマイスターカップクラスとは違いロードスターチャレンジは目を三角にして走る走行会ではなく、誰もが気軽にサーキット走行を楽しんでもらえるイベントで、特にNCはロールバーなしで参加できる気軽なレギュレーションになっているので、ロードスターとの人馬一体の楽しさを岡山国際サーキットなら体験できますよ(^-^;
| 固定リンク
| 固定リンク
10月は秋祭りとかで、慌ただしかったので・・・13‘ロードスターチャレンジRod3に向けてドライバーケアって事で
今週の休日はノンビリと神河町の砥峰高原に芒を観に行ってきました
高原は寒かったですが・・流石に10月だとチョット時期的に早かった感じです
で・芒を観てノンビリした後は温泉にいってドライバーの良いリフレッシュをする事ができました
| 固定リンク
先日 13‘セントラルラジアルチャレンジに向けてリアクロスメンバー改のマッチングテストにセントラルサーキットに行ってきました
で・結果的には1′31.8″と寒い時期の1.1秒落ちで
10月とは言え日中は30℃あるし
ミッションも岡山国際用と言う事を考えれば妥当言えばそんなモノなんですが・・・でも昨年のラジアルベストに比べてしまうとイマイチな感じに思えますね
まっ・ 今履いているイーグルRSスポーツも1、5年以上が経過してしまい流石にパフォーマンスが落ちているのは間違いなさそうですね
で・サスの仕様変更なんですが・・・結論としてはヤッパ黒NC号セッティングの方がリアクロスメンバー改に対してマッチングが良いようで、特にリアの動きがマイルドでコントロールがし易くなりましたね
リアクロスメンバー改は、セッティング次第では高いパフォーマンスを手に入れる事は出来ますが、ジオメトリー変更により縦方向だけではなく横方向のロールセンターも変わっていて、云わば車の根幹的な動きの変更なので前後のロールセンターバランスやサス、ブッシュ等での総合的セッティング能力が試される超マニアックなパーツですね
| 固定リンク
来月の13‘ロードスターチャレンジRod3には少し時間があるのですが・・・少し早めに始動です
で・先月から取り組んでいるリアクロスメンバー改なんですが・・最初は黒NC2号に取り付けてデーター取りたのを2台目の黒NC号の仕様にアレンジして交換&セッティングしたのがドンピシャに決まって・・・あまりに良かったので、3台目の作業を一旦ストップして黒NC2号のスプリング等を黒NC号仕様にアレンジしてテストしてみようと思います
今回でのデータ取りでまた一つリアクロスメンバー改を活かす引き出しが出来ると思います
| 固定リンク