12‘ロードスターチャレンジRod3に向けて・・・① 幌の空力編
11月18日のロードスターチャレンジRod3に向けて準備に入ります
で・今回は幌の空力をチョット考えてみました(*゚ー゚*) オープンカーでサーキットを走るとオープン状態とクローズ状態で最高速が違うのはご承知の通りで空気抵抗の違いがハッキリ解りますよね・・・(実際黒NC2号でもセントラルサーキットで4~5kmの差があります。) でもオープン状態に比べたら格段に空力の良い幌ですが、開閉や構造等の制約があるのでアガラス面の角度が2BOXハッチバックの様に立っているので幌の上を流れる空気はルーフエンドでに大きな渦を巻いてしまい抵抗も大きく空力的には余り良いとは言えないんですよね、┐(´-`)┌ で・今回考えたのがミニバンや2BOXでは鉄板のルーフエンドスポイラーを幌につけてみようと考えた訳です
ルーフエンドスポイラーの働きとしてはスポイラー後端に小さな渦を作ってその小さな渦の力で全体の流れを、トランク側(下側)に引き寄せて、大きな渦が出来難くなるようにして抵抗を減らそうと言うもので、確実に効果が望めるセクションなので早速試作してみました。 エアロパーツと言っても幌の場合開閉が出来なないとダメなので弾力のあるウレタンスポンジをベースに成形したのが↑です
取りあえず効果の程を試すために仮付けして走ってみます(@Д@;
| 固定リンク