スリットローター装着
| 固定リンク
年末から取り組んでブレーキエア噛みトラブル対策ですが・・・これといった決め手がないので遂にABSユニットも交換してみることにしました(ρ_;) これでダメなら???って感じなんですが・・・んっで・次回のテストは久々にかきちゃんとご一緒させて頂こうと思っているので楽しみです
ブレーキ治ればイイのにな~
| 固定リンク
以前からオープン2シーターには必需品な自動防眩ミラーは取り扱っていた某ショップですが、GENTEXのモニター付きのタイプの自動防眩ミラーなんですが、で・これ非常に便利物でダイハツのミラココアなんかに採用されてるヤツです。 Rに連動してモニターが中から浮かび上がりバックモニターとなるわけです。また↑の映像はサイドカメラですがセレクターを付ければDVD、車両データーのモニタリングとしても使えて、勿論、自動防眩機能付きですなので早速NC号の分も発注しちゃいました(*^-^)
| 固定リンク
Jet‘sも関西人の悲しい性なのか? 週に一度は粉もんを食べなくては禁断症状が出てきてしまします(;;;´Д`) なので今週の休日はお昼に玉子焼き(地元以外では明石焼きと言う)が食べたくなり、久しぶりに地元民のお店に行きました・・・・がっシカシ最近のNETグルメ情報で行列が出来ていますw(゚o゚)w まっ・一人前20コ500円の下町価格なら仕方ないわな~っ !と言うことで並んで所望致しました。
で・子供たちが帰ってきてから、「今日はお好み焼きが食べたい!」と、これまた立派に関西人スピリッツな言葉に、夜は相生に牡蠣のお好み焼きを食べに行きました。 カキオコと言えば日生が有名なんですが、赤穂、相生も並ぶ牡蠣スポットなので、お好み焼きの牡蠣はプリプリでウマウマでした!で・しかも安いです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NCが発売されて6年目になりますが、最近ノーマルに飽きてきてパワーUPを望まれるユーザーの方が増えています(*^-^) で・NCチューニングの第一歩と言えばEXマニですよね・・・・ NCの場合純正EXマニの出来が悪いので、EXマニ交換だけで10馬力以上パワーUPするのでNAのチューニングとしてはメチャ割の良いチューニングだし、某ショップのEXマニなら前期後期、全ミッションに対応OKで価格も他メーカーの半分なのでコストパフォーマンス抜群です
EXマニを交換して「MZRエンジン本来」のパフォーマンスを知ってしまうと、更に上を望んでしまうのが人性なんですが・・(゚ー゚; 最近EXマニだけでは物足りずにポンカムを入れるパワー志向なユーザーが増えてきています(゚ー゚; まっ・EXマニ+ポンカムで20馬力以上のUPは一度知ってしまうと止みつきなフィーリングはホント気持ちイイですよね
| 固定リンク
正月休み中にブレーキマスターシリンダー交換したので、セントラルサーキットで回復テストしてきました(*^-^) で・結果は無事「何とも無く」でしたが・・・ロードスターチャレンジ直前のセントラルサーキットでの走行の際には特に問題はなかったので、コースレイアウトの条件で症状が出る可能性があるので、帰りに何時もの峠コースでテストしてみまいたが、ABSが介入した後に少し症状が見られたので、マスター以外の別の部分が原因かもしれませんね???
| 固定リンク
11‘は岡山国際サーキットでロードスターチャレンジがレギュラーで開催される見通しだし、3月には鈴鹿サーキットで「ロドまつ2」も予定されているので、Jet`sNC号もピッチを上げてアップデートをしてゆこうと思います。 まず緊急の課題としては昨年からブレーキトラブルで思うような2.0Lファインチューニング仕様の最終チェックが出来なかったので、ブレーキの対策が急務です。ブレーキが終わったら今年はパワー必要なサーキットでのイベントが多いので2.0L仕様で2.3L、2,5Lに少しでも対抗できるようにエンジンのパワーUPですね・・・・・制御での規制がなくなったのでそれに合わせてE/g本体もアップデートして現状よりプラス10~15馬力を上乗せ出来るように頑張ります(*^-^)
| 固定リンク