AMラジオ受信不良
| 固定リンク
今年こそは子供達との約束でホタルの写真を撮るぞって言う事で、今週の休日はホタル鑑賞です(*^-^) で・ホタルに行く前に一風呂が定番なJet‘sですが今回は滝野温泉ぽかぽ行く事に・・行く途中、粟生の辺りで加古川線と北条鉄道のローカル線が隣接する所があるのですが、滅多に引っ掛かる事のない踏み切りで、連荘Wで双方電車に遭遇! 日頃は全く鉄ちゃんじゃないJet‘sですが今日はカメラマンモードなので思わず電車なんぞを撮っちゃいました
で・メインのホタルは西脇市の中畑に行ったのですが、今年は気温が低いせいか?例年よりあまりホタルは飛んでいなかったんですが、新調したカメラのおかげで何とかホタルの映像を撮る事が出来ました
| 固定リンク
ロードスターではNBの後期から採用されている効きの悪さでは定評のトルクセンシング式スーパーLSDですが、オイルメインテをしていないRX8辺りで出ていたトラブルがロードスターでもチョクチョクと・・・先日デフオイル交換をした車両から金属片が出てきたので、早速バラしてみました。スーパーLSDの構造は←のように左右の各2枚のプレートをバネでを押し付けてLSD効果を生み出すと言う極めてシンプルなものです。
で・問題の出てきた金属片はプレートのツメの部分なんですが左右全部飛んじゃっていますw(゚o゚)w 一般的な機械式LSDが片側6枚~12枚のプレートを使用しているのに対して、バネの押さえつけだけとは言え2枚だけのプレートじゃチョット無理がありそうな気がしないでも・・・・
で・ツメが折れた結末は・・・・破片がギア噛み込んで歯毀れしてデフ廻り全損┐(´-`)┌ 今回はさいわい高速とかでロックって言う最悪の事態はま逃れましたが・・・考えただけでもゾッとするので、デフオイルもシッカリとメインテンスしましょうね!
もしスーパーLSD車でオイル交換した際にオイルが真っ黒だっり、鉄破片が出てきたら要注意ですよ!
| 固定リンク
RCC2010 Round2 スパ西浦に行って来ました。 今回で西浦を走るのは2回目なんですが、前回はアクシデントで決勝リタイヤだったので今回こそリベンジをすべく挑みました(*^- ^) 2回目の走行とは言えココ西浦での総周回数は前回リタイヤしたのでブッツケ本番の予選の僅か8周しか走行していないので全くコースが解からない状態なので、 今回はフリー走行でジックリコースを完熟してコースを覚える所から始めようと思います。 が・しかし!頼みのフリー枠は3週程走行した時点で赤旗中断(;ω;) またもやブッツケ本番の予選となってしまいました・・・・で・気分を取り直して予選アタック・・・しかしテクニカルな西浦では上手くコースが攻略できなので、時間をフル使ってコースを覚える作戦に切り替えました。しかし10周を過ぎるあたりからブレーキがエア噛みしてきてペダルが奥まで踏み抜き状態になってしまったので緊急ピットイン。゜゜(´□`。)°゜。 ピットレーンでも止まりきれない状態だったのですがエンブレとサイドで何とか無傷で車を止めることが出来ました・・・で・当然結果もクラス2番手と低迷してしてしまい無念の予選となりました(;д;)
で・NC号の状況としてはブレーキフルードが流れている・・・・どうもリザーバーのキャップが圧力に負けて吹き出ている様なんですが??熱いフルードが塗装腐食しちゃっています(;ω;) エア抜きしてもキャリパーにはエアは咬んで無かったので?? クラッチ系統との分岐辺りパイプからのエア咬みが原因なのかな??だとしたらエア抜きしても再発の可能性があるので決勝の出走は危険と判断して今回もリタイヤとしました
これで2回連続リタイヤ・・しかしJet‘sNC号と西浦は縁が無いのかな?
| 固定リンク
ホットバージョンVol105本日発売です
ストリートチューニングの楽しさとは何なのかを確認する為に「原点回帰」と言う事で、今回より新レギュレーションが施行されたTOUGE STREETクラス!
新レギュレーションを受けてJet‘sNC号バトンからを託されたユーザーカーで街乗り代表の黒NC号が全国強豪チューナーが犇めくTOUGE STREETアンダー2000クラスの中にあって、前々回のTOUGE200時のようにミラクルを再び起こせるか?
乞うご期待!
ロードスタースターファンの方は是非ご覧くださいね!
| 固定リンク
RCC西浦Rodまで1週間たらずですw(゚o゚)w 峠最強伝説は黒NC号だったし、ココ1ヶ月の間Jet‘sNC号と言えばエアロ製作と軽井沢MTに専念と言う事で、で・サーキット走行準備は何も出来ていません・・・とは言え今更ジタバタしても始まらないので、今週の休日は走行会前恒例の癒しデーにしました
先ずは小野市の夢の森公園で滑り台で遊んでその後は、加西天然温泉 根日女の湯で汗を流してから、八千代町に蛍を見に行きました。 で・子供達からの宿題のホタル撮影は何とか撮る事が出来ましたがもう少し研究する必要がありそうなので近いうちにもう一度チャレンジしに行こうと思います。
| 固定リンク