今や貴重品?
| 固定リンク
春先のRCCでのアクシデント以来今一歩調子の出ないJet‘sNC号ですが、崩れたシャーシバランスまま誤魔化して挑んだ仙台ハイランドでしたが、根本的な部分が悪くては小手先での修正では如何にもならなかったのを期にフレーム修正をしてみました。それにあわせてフロントのサスペンションセッティングをゴニョゴニョしていたのですが、ここにきてやっと長いトンネルから抜け出せそうな兆し・・・・ヤッパシンプルなのがイイのかな(*^.^*)
| 固定リンク
先月の夏休み第一弾のドライブで訪れた広島平和記念資料館ですが、前回は30分程しか見る事が出来なかったのですが、長女が「もう一度行ってみたい」と言うことで、やっぱこういった事はシッカリ見せておかないといけないと思うので、再び広島へ行ってきました。
今回はシッカリ資料館を見る事ができたので・・
| 固定リンク
インテグラル神戸はご存知の通りオープン2シーターが得意なお店です・・・なので幌の張替えは主業務なわけで、ロードスターはもとよりS2000のアクリルからガラスタイプへの張替えに、MR-Sやビートなんかも施工しています(。・w・。 )
で・今回初のNCの幌張替えです・・・・3年で幌の張替え?と思うでしょうがNCは所謂Z型タイプの幌なんですが畳んだ際に折れ曲がる部分の負担が強いのか?ビニールタイプの場合ひび割れや破れてるケースが発生しています。゜゜(´□`。)°゜。
今回の車両は元々クロス地なので傷んで交換な訳ではないですが・・・・
ですが、クロス地は柔らかく折れ曲がりに強いのか?あまり痛んでいるのをあまり見たことがないので、当店でNCの幌を交換する際にはクロス地タイプをお勧めしています。
質感もこっちの方が断然イイですね!
寒い時期に割れるケースが多いので今年の冬は激増の予感?
| 固定リンク
夏季休業の最終日は鳥取県の境港へ・・・勿論子供達の大好きなゲゲゲの鬼太郎の水木しげるロードに行きました。 お盆と高速の1000円割引もあり凄ェ賑わいで、スタンプラリーなんかをしながら妖怪ブロンズ像を散策をして、かなり楽しんじゃいましたヽ(´▽`)/
| 固定リンク
ホットバージョンVol100が只今発売中です。
前号より再開された峠最強伝説Road to GUNSAIですが今回よりTOUGE200、300のクラスの壁が取り払われ新たにTOUGE NAクラスとなり、もはや予選から決勝トーナメントバリの激戦クラスにJet‘sNC号が挑戦します・・・
レギュレーション変更で更に激しい戦いへと変貌したTOUGE NAクラスに全国チューナーが持ち込んだ最強ストリートカー相手にJet‘sNCロードスターがパワーが必要な仙台ハイランドで如何に戦うか?乞うご期待!
ロードスターファンの方は是非ご覧下さいね!
| 固定リンク
暑中テストにセントラルサーキットに行って来ました。 さて当日は35℃にもなる暑い日でしたが、昨年に2.3Lで対策を施したので今年の2.0L仕様なら周回を重ねて行っても100℃を越える事無く最終的に17周回して水温は最高で93℃で油温は116℃と言った感じで問題はありません。またナックルの変更&加工で6種類のロールセンターをテストした結果、セントラルに関して言えば前期ベースのロールセンター下げタイプが良さげな感じで、ナックルサポートと相まってフロントの接地感がワンランクUPし タイム的にもベストで32秒台だったので、この時期のパフォーマンスとしては先々ですね(*^.^*)
| 固定リンク
ホットバージョンの取材で仙台に行った際の帰りに、娘達のリクエストで山形でさくらんぼを通販の予約をしていたのが漸く届きました(*^-^)
でも・・・さくらんぼって食べ盛りの我が家の子供達には少々物足りない・・・娘には「今度何時仙台行くの?」と涙ながらに訴えかけられる始末です
| 固定リンク