軽井沢MTにGO!GO!
| 固定リンク
慌しいGWも過ぎて平常な休日は、のほほ~んっとして・・・市川町に上手いたまごかけご飯の店があると言うので早速行ってみることに
ん・・・なかなか美味い!
で・お腹一杯ご飯を頂いた後はなか・やちよの森公園にいってきました。ここはセントラルサーキットの直ぐ近くにあるのですが、「木の上の遊び場」全長72メートルの森の回廊があって、ウチの子供たちはメチャ楽しんでいました。
| 固定リンク
峠アタックに向けての最終チェックはNC3種の神器メニュー+後期ブロックASSYファインチューニングのパワーチェックです・・・
208,4PS/6980rpmの22,5kg/4450rpmとEXマニがフルタップじゃないリプレスメントでこれだけのパワーは予想以上な数値なので、峠アタックに向けて弾みがつく結果となりました。
| 固定リンク
最近お店で流行ってると言えばNCチューニング3種の神器と呼んでいる、レブリミットUP&スピードリミットカットFCMとマスタースペックEXマニとTOMEIポンカムですが、EXマニ発売からセットメニューだけで1ヶ月余りで6台増殖しちゃいました(笑)
で・気になる本当の実力はと言うと↓
先ずはノーマル状態での計測が164PS/6340rpm 19.6kg-m/5020rpmとこの季節としては良い数値ですね。 で・3種の神器を装着後は192PS/6980rpm 21.8kg-m/5090rpmと30馬力近い大幅UPとなります。
これだけUPすれば、過給機チューニングをも凌ぐコスト/馬力:比って言う感じなので満足度は高いメニューですよね!^^
| 固定リンク
昨年のGWに有馬冨士公園に行った際の催しで、昆虫のくじ引きで娘が引き当てたセレベスオオヒラタクワガタですが、あれからJet`sが世話していますが・・・・冬眠もせず・・・・越冬を成功して1年が経過しましたが頗る元気です(笑) 昨年は繁殖させようとしてメスの頭をチョン切ってしまったので、今年こそは上手く繁殖させてやろうと企んでいます!^^
| 固定リンク
今回の2.0L仕様よりEXマニは従来使っていたメタルスポーツ触媒タイプのマスタースペックEXマニホールドから、純正交換タイプのリプレスメントに変更しています。 パワー的にはEXマニ部~中間パイプまで変更しているメタル触媒タイプには流石に及ばないですが、リプレスメントはフラット トルクで扱い易い特性で、TOMEIポンカムとの相性も抜群なので先日のレブスピード取材時のインプレでは好評価を得ているので峠アタックでもイケると思います。
| 固定リンク
Jet‘sのGW代休は但馬路へ・・・先ずは↓八代の大けやきを見に行きました。
次は↑猿尾滝に行きました。ここは日本の滝100選に選ばれていて駐車場から近いので中々イイです。
で・メインは最近我が家では定番の→リフレッシュパークゆむらで温泉&プールで遊びます!^^
そして日本海へ・・・と我が家の定番コースへと・・・・その後はこれまた但馬と言えば⇒
牛で〆て終わりました(笑)
| 固定リンク
今年のGWは各地の高速道路で1000円割引の影響で渋滞していたので、渋滞しない高速道路と言う事で中国道でドライブすることに・・・・で・三次の常清滝に行ってきました。
そして、以前から中国道沿いにあって、気になっていた国営備北丘陵公園に行きました。しかし場内がメチャ広いのでレンタルサイクルでなきゃまわれないですゥ・・・・!^^
| 固定リンク
Jet‘sの大好きな播州の祭りと言えば「秋祭り」がメインですが、一部には春祭りが行われる所がありあるのですが、それ以外にも国恩祭と言って兵庫県の旧加古郡・旧印南郡の地域で行われる祭り。複数の神社による輪番制で行われるのもあります。今年は高砂神社が11年振りに執り行われるので祭り好なJet‘sと我が家の子供たちは、早速見に行ってきました!^^
太鼓の音・・・ヨーイヤサの掛け声・・・・ヤッパ血が騒ぎます!
| 固定リンク
GW前半の休日は天気もイイし絶好の行楽日和です。高速道路も1000円割引もあって大渋滞なので、今日は穴場的スポットの広島県の神石高原町にあるとよまつ紙ヒコーキタワーに行ってきました。
ココに来たのは今回で2回目なんですが、前回はJet‘sオリジナル紙飛行機が家族大会で優勝したのですが、今回は末娘の折ったオリジナルアレンジ?のがなんと50秒も飛んで優勝しました!^^
| 固定リンク