ハイパコ&アイバッハ・レート変更
現在NC号の足はオリジナルのマスタースペックダンパーKITで、基本的にストリートで使用する快適性を崩さない範囲で、極力ミニサーキット辺りでパフォーマンスを出せるように設定しているんですが、流石に鈴鹿や岡山国際等の本格的コースでビシビシにタイムアタックするとチョッピリ柔らかいんですね・・・
そこで、サーキットパフォーマンスを狙うならバネレートUPと行きたい所ですが現状の足回りは柔らかいながらも絶妙の前後バランスに仕上がっていているので、今回2.3Lに換装したことにより4kgほど重くなりエンジン高の関係で重心位置が若干上がった事を勘案してフロントで27%リア25%と微妙にフロントのレートを若干多い目にUPしてみました。
現在フロントに使用しているハイパコはポンドなのであまり細かいレート刻みがないのですが、フロントはWウイシュボーンでレバー比もそれなりにあるので2kg位の変更でもレバー比換算するとそれほどでもないのですが、リアのマルチリンクはレバー比が1:1に近いのでレバー比換算するとフロントにより細かく設定しなきゃいけません。
でもJet‘sマスタースペックダンパーKitはリアスプリングにアイバッハERS(直巻)を使っているので、50Nm単位の設定があるので、NCみたいに前後で変則なレバー比でも微妙なセットUPが可能っていう訳ですね。
これで前後でのホイールレート/コーナーウエイトは絶妙なバランスになったと思うんですが・・・(嬉)
2.3Lにも換装したし・・・・バネも変えたし・・・・早く走りに行きたいな・・・・
| 固定リンク